
近所のママさんが頻繁に家に来たり連絡してくるため、距離を置きたいと感じています。息子が友達と遊びたがる一方で、プライベートに干渉されるのが苦痛です。どう断れば良いでしょうか。
息子たちが同級生(年中)で、近所に住んでいるご家族がいます。ママさんがグイグイ系で、毎週たわいもないLINEが来たり、急に家にきたり、21時過ぎてても電気がついてるのを見たら(?)今から行っていい?(お土産を渡したい)とか言われるので距離を置きたいご家族です。
この休日、涼しくなってきたしと、家の窓を開けて換気をしていました。
するとAくんが家の方から「Bくーん!(我が子)遊ぼー!」と窓が空いていたからか?家に向かって話しかけてきていました。
Aくんの声だ!と息子も反応して窓を開けると窓から見える道路にAくんとママさんがいました。
私は「ごめん今日家事とかやっちゃいたくて忙しいから行けれない」と言ったら「Bくんみとくよー!あそぼー!」と誘われました。
ええ…と思って、下の子が泣き出したのもあり、ちょっと窓から離れてなんて断ろうかなと考えていたらもうピンポーンとママさんAくんが既に家の前に…。
息子はAくんのことが好きだから行きたい!となってしまい、結局息子だけ行くことに…
用事もなかったから断り方が分からずでしたが、正直本当に嫌でした。私が窓を開けてたのがいけないんですかね…。休日のプライベートに入ってこないで欲しいです。
なんて断れば良かったのでしょうか。また同じことをされると思います。
息子がA君を好きなのは仕方ないにしてもママさんの行動がしんどいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
やんわり断っても通じない人種だと思うので、毎回毎回その気になってしまうお子さんには申し訳ないですけどはっきり断るしかないと思います😮💨
理由は今から出かけるとか体調がよくないとか適当に伝えるか、逆に何も伝えず今は無理!で終わらせるか、相手の反応を見ながら対応すればいいと思います!
夜のラインは無視で、普段のラインもすぐには返さずわざと遅く返していいと思います。
コメント