
生後8ヶ月、もうすぐ9ヶ月の娘の発達について不安があります。来月にあ…
生後8ヶ月、もうすぐ9ヶ月の娘の発達について不安があります。来月にある9.10ヶ月検診で引っかかる可能性が高く心配です。
運動面での発達が全体的にゆっくり気味です。
ずり這い
8ヶ月なる手前位で出来るようになりましたが、片足ずり這いがなおりません。
お座り
最近自分でおすわりの体制になっていますがまだグラグラしています。両手を離すことはありますが数秒しか持ちません。
模倣
無し。
他に噛み癖が気になっています。
歯磨きしていると指を噛まれたり絵本やおもちゃも基本噛んでいます。
なんでも口に入れる時期とは言いますが、舐めるよう噛んでることの方が多いと思います。
歯固めを渡しても歯固めよりも絵本やおもちゃが気になるようです。
人見知りや場所見知り、後追い、喃語はあります。
いないないばあが大好きだったり、表情は豊かです。
同じような月齢だった時の様子を教えて頂きたいです。
また噛み癖があったお子さんのおすすめ対処法も教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
末っ子は9ヶ月でふ!ずり這いが少しできます!
お座りできません。
模倣0です!噛み癖はありまふ!
人見知り、場所見知り、後追いなし!
喃語もなし!
いないいないばぁしたら笑います!
はじめてのママリ🔰
いないいないばあで笑うの可愛いですよね!
噛み癖対策など何かされてますか?
はじめてのママリ🔰
噛まれたら 痛い〜とは言ってます😂
まぁ理解が出来ないのでまた噛んできます😂
はじめてのママリ🔰
想像すると可愛いですね!
今まで無反応にしてたので、痛いと伝えてみます!