※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
卵
子育て・グッズ

生後1ヶ月(出生児3500g)で完ミです。4週目前半までは140mlを飲んで3時間…

生後1ヶ月(出生児3500g)で完ミです。

4週目前半までは140mlを飲んで3時間持ち
吐き戻し等も無かったのですが
5週目(現在5000kg)頃から100ml飲んで
残りは拒否するようになりました。
途中で休憩、ゲップを出しても以降口に入れても飲まず
入れると泣き始めます。
気になるのが100ml飲んで2時間置きにギャン泣きします。

無理矢理140ml飲ませると溢乳が頻繁に起こります。
ただ3時間は持ちます。

ミルクの量が減ったことが心配で
この現象も謎だったので何か分かる情報あれば
力を貸していただけると幸いです。

コメント

コーラ大好きママ

赤ちゃんなりに、調整するようになったんだと思います!飲みムラって言うやつですが、トータル量とか、排泄に問題なければ大丈夫です!

娘は、メインは150飲んでますが、140だったり、100だったり、
自分で舌で哺乳瓶を押し除けます笑

  • 卵

    まだ生後1ヶ月なので
    調整する機能はまだまだなのかなあって
    勝手に思ってたんですが、調整してくれてるんですかね😳😳

    娘さんも1ヶ月頃から調整してくれてた感じですか?🥰

    • 1時間前
  • コーラ大好きママ

    コーラ大好きママ

    赤ちゃんにもよると思いますが、
    娘は、そういうの早くて、1ヶ月でもありましたよ笑

    息子はあげればあげるだけ飲んでました!

    量が減ったりするのは、以後あることです!
    大人だって、もう飲みたくないとかあるから、赤ちゃんも同じだと私は思います!
    これが、おしっこうんちが出ないとなると問題ですが、じゃなければ、赤ちゃんに任せてみましょう!

    娘は、今トータル量600台です笑
    多分少ないですよね、
    でも毎日元気だから大丈夫です☺️
    気楽にいきましょ❤️❤️❤️

    • 33分前