
旦那の記憶力が悪く、思い出を祝う意味を感じなくなっています。感情表現が少なく、趣味も合わないため、結婚生活に疑問を持っています。これは一般的なことなのでしょうか。
旦那がすごく記憶力悪いんです。
いわゆる思い出?とかも全く覚えてません。
結婚した今、覚えてないのにする意味あるー?とかで段々と私も祝わなくなってきました。
旦那も結婚する前は誕生日とか祝ってくれましたが、贅沢かもしれませんが今はお小遣い制なのでちょっとしたプレゼントもらうか、忘れたー何がいいか分からないしーでおわり。
旦那のことは嫌いではないですが、あーもっと感情がある人だったなぁと思います。
あまり喜びや悲しみがなく、怒りの感情はあります。
男性ってそんなもんなんですかね?
ご飯の好みや趣味【見たいドラマやテレビ、インドア、アウトドア⠀】など全てにおいて合わないので、よく結婚したなぁと思ってる反面、私に全て合わせて折れてくれるので一緒にいて気は遣わないです。みんなそんなもんなんですかね?
あまり友達にこうゆう話は出来ないで💦
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママ友が同じようなこと言ってました!
母の日とか、記念日とか
やってもらってないって!
うちの旦那は意外と覚えてて
母の日とか、誕生日とかも何か買ってきて子供たちと何かしてくれたりはします🤔
旦那はあんまり趣味ないけど
わたしがすきな推しのグッズ(トレーディング)とか同じテンションで開封してくれるので楽しいです😂笑

はじママ
私の夫もそんな感じです。
やってほしい時は、1ヶ月前くらいからしつこく楽しみだな〜○○したいな〜○○欲しいな〜と何回も言います
それでも何もない時もありますが…笑
具体的にコレ!ってお願いすればプレゼントはくれます。考えてくれるとかはないです笑笑
昔は彼の誕生日に、考えてプレゼントあげたり良いお店に行ったりしてましたが、今はほとんどやらず、服とかちょっとした物をあげるくらいです。少しだけ夕食を豪華にするとか。それで喜んでるからまぁいいかという感じです笑
(私がもらうプレゼントは、あげるプレゼントの数倍…十数倍…?の価格です❗️何も考えない分、お金で表現してもらいます❗️笑)
-
はじめてのママリ🔰
わー!うちとほとんど同じです!
欲しいのがあれば、訴えたりしてます笑最近は誕生日の日は家事全てやってとお願いしてます🤣笑
相手にあげるのも全く同じですね😂ご飯、意外と喜びますよね!笑- 8月13日
-
はじママ
喜びや悲しみが少なくて怒りが多いというのも同じです(笑)
私が怒るの苦手なので助かる時もありつつ、そんなにすぐ怒らなくてもいいのにと思います😅
趣味とかも全然合わないです。何で結婚したんだろう、もっと合う人いたよなーと思います。実際いました(笑)
でも自分で決めて結婚した人なので…それに、どんな人でも良いところ悪いところは紙一重だからな〜と思い自分を納得させて(?)います。- 8月14日
はじめてのママリ🔰
あまり誕生日を祝ってもらった覚えがなく、あんまり特別な日と感じないみたいです🥲
去年の誕生日は、イプサの化粧水くれました!
でも、次の年には覚えてません😅
それもいいですね!うちは、そゆのも共有しないですね🥲