
6ヶ月と少しなのですが、発達が気になります💦人見知りや場所見知りかと…
6ヶ月と少しなのですが、発達が気になります💦
人見知りや場所見知りかと思ったら、賑やかな場所が苦手なようで抱っこしてれば平気なのですが、ベビーカーだとギャン泣きです😭あと、初めてのおもちゃや絵本を怖がったりします💦新生児の頃から読んでいた絵本はニコニコなのですが、新しく買ってくると全く興味がないような感じで…
先月くらいから家では1人遊びもあまりできず抱っこばかり求めてきます😭寝返りは1ヶ月以上前にできるようになって、寝返り返りがまだできません💦うつ伏せになってずっと泣いてます😭
睡眠に関しては寝る時は昼寝も夜もトントンで寝てくれて、夜通し寝てくれるので助かってはいるのですが💦
こんなもんでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
専門家の意見じゃなくて申し訳ないのですが…
6ヶ月さんならそこまで発達を気になさらなくても大丈夫かと思います💦
我が子も新しいおもちゃに興味を全く示してくれなかったり、寝返りがえりを全くしなかったり(寝返りして2ヶ月近くかかりました)、そのかわりと言ってはなんですが、夜泣きは全く泣くて寝かしつけもスムーズです。
私もなんで寝返りがえりしないんだろう…周りへの興味関心薄過ぎない…?と心配していましたが、3歳くらいまでは様子見かなと思うようになりました😌(発達に不安があるときに診断がつくのは早くても3歳なので)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
寝返り返りうちも2ヶ月くらいかかりそうな感じです💦
ママリさんのお子さんは今も心配事ありますか?😭今心配しても仕方ないとわかっているのですが、何を調べても心配になってしまって😭😭
はじめてのママリ🔰
心配事ありますよー!
意味を持った発語がまだない(マンマンマァーやナナナ~みたいなことは言いますが、「ママ」「パパ」「マンマ」などは言わない)とか
歩けない(手を離して2、3歩はヨタヨタする)とか
コップ飲みが下手くそとか
少し前までは指差ししないことも不安でした!今もたま〜にしかしませんが🤣
周りの同月齢(同年齢)の子たちと比べてできることが少ないので心配事ばかりです…
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭!教えていただきありがとうございます🙇やはり周りと比べてできないことがあったりすると
心配になってしまいますよね💦個人差とはよく言いますがどこまでが個人差なの😭と思ってしまったり💦笑
ミルクの飲みもイマイチだったり体重も増えが悪かったり、心配ごとがつきません😭💦笑
はじめてのママリ🔰
個人差って難しい言葉ですよね〜…
言い出したらキリがないというか…
ちなみに、ご飯に関する悩みはほとんどないのですが、ちゃんと食べているのに体重は1ヶ月ほど増えていません😇運動量が多いからかな〜と納得させています。