
妊娠9週5日で、エコーや心拍確認ができず不安です。つわりはあるものの赤ちゃんの存在を実感できず、過去の流産経験も影響しています。アメリカでの検診が続く中、どうやって不安を乗り越えたか教えてください。
検診の間隔が4週間の時、ベビー生きてるか不安になった方いますか?どうやって乗り越えましたか?
妊娠9週5日です。
エコーで赤ちゃん見せてもらえておらず、心拍も確認できたよって言われただけで聞かせてもらえておりません。
エコーは7週の時に1度やって、子宮の中に居ること、心臓が動いている事が確認できたと医師が言っていました。見せては貰えませんでした。
9週の時にもう一度検診に行きましたが、つわりの症状や出血等を質問されるだけでエコーも心拍確認も何も無く次回4週間後の予約を取って終わりでした。
つわりはあるのに赤ちゃんが居る実感が持てません。
無事育ってくれているのか、元気でいてくれるか心配です。
友達が9週で、つわりもあるし出血も腹痛も無い中、繋留流産したのもあり、不安で仕方ありません。
前回、心拍確認も出来ず7週頃に流産しているのもあり、とても不安が大きいです。
無事元気に大きくなって生まれてきてねって、話しかけることしか出来なくて。
息子が生まれてきた頃や赤ちゃんの頃の写真や動画を見ては、私はまたこんな可愛いベビーを産めるだろうか会えるだろうか、息子の誕生は本当に奇跡だったんだなと日々涙を流しております。
お腹の子が元気に育っていると信じたいのに確信がもてず、不安です。
どうやって乗り越えましたか?
今アメリカに居て、5ヶ月頃に日本へ里帰りする予定です。
あと2ヶ月こちらで検診を受けて、あとは日本の検診になるのですがアメリカに居るうちの検診、特に胎動を感じるまでがとても不安だと思います。
前回の7週での流産と、同じ時期に妊娠した友達の繋留流産の知らせで、とても不安になっています😭
- ママリ(妊娠9週目, 2歳3ヶ月)

り
すーーーーっごい不安なの分かります😭なぜ胎動も何もなく1番不安なときに、4週に1回なの?!と何度思ったことか‥
乗り越え方と言っていいのか分かりませんが、エンジェルサウンズレンタルして使ってました☺️
よくないって言われてますが、これ使って自分のメンタルが持ち堪えられるなら‥と短時間だけですが使用して心音が聞こえるたびに安心してました。
ただでさえも悪阻期間で体的にもしんどいでしょうし、不安が赤ちゃんにも伝わるとよくないと思うのであまり気負いせずに過ごしてください🥲

マカロン
多分小さいと心拍聞かせてくれないですよね。
私も聞いてないです。
エコーの写真も貰えないですか??
日本でも少ないエコー回数のところありますけど、アメリカならエコーは3.4回くらいしかないですよね💦
初期に正常妊娠確認できたなら、あとは20wと産まれる時くらいな感じで😅
プライベートのところにエコーしに行くのもいいと思いますよ。あと2ヶ月いるなら14wあたりでエコーできるところあるはずです。
あとはもう出血してないし特に体調変化もないから大丈夫と信じるしかないですよね😖
私も流産してる+海外出産経験あるので不安な気持ち少しわかります。
コメント