※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お祭りで長女にお面を買ったが、持って行くのが面倒だと言われて怒ってしまいました。私の考え過ぎでしょうか。

本日お祭りがありました。その時の事です。
小学生2年生になる長女へお祭りで買ってあげたもの(お面)に関して。

お面をせがまれ、じゃ、〇は買わないからね?!と言い、条件付きで買ってあげました。
早乗りしすぎたこともあり→車で一旦休憩→旦那から会場に着いたよ。の連絡→じゃ、行こうか。となった時にお面を持っていなかったので「お面は?」と聞くと
「持っていくの面倒くさいから、いい。」(お面を買ってから1時間もしていなかったと思います)

帰ってきてから、もう買わない!💢と怒りました。
(面倒くさい位って、買ってあげた後は持つのも面倒な位にどうでも良いものになったってこと?の解釈で)

私の考え過ぎでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

その後も使ってなさそうならもう買わないってなりますね😂
子供ってそんなもんともおもいますが、親としては安いものでもないし物は大切にしてほしいですよねー😫

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    つい最近も
    物を大事にしない。
    親の買ってあげた物をなんだと思っている?
    お金は無限に湧いてでていると思っているのか?!と怒ったところでした。

    その事で最近、我が家ではお小遣い制を導入したところでした。
    お祭りまで可哀想かなと思い、自分の財布は置いて行かせましたが、後悔です。。

    お面も一つ1000円もしました😭

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たっかいですよねー😭
    お金の大切さは分かって欲しいし、私も怒ると思います🥲

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

お面を買った代わりに〇は買ってないのであれば、その瞬間の扱いには目を瞑ります。(お面のゴムで頭が不快だったり、手が塞がるのが嫌なのか?とか考えます。)
帰宅後もゴミ同然に扱うようなら叱ります。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    条件付きといっても、、その前のお祭りで買った同様の分類のもの(光るおもちゃのやつ)だったもので、ゆるゆる条件です😅
    帰ってきてから、すぐに怒ったのでその後の反応までは分かりませんし、
    怒った後なので、判断できません。(汗)

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

うちの娘も同じタイプです…😅
うちの子は実際その後、どうでもいい扱いするのが目に見えてるので…私ならもうその場で言っちゃいそうで💦
帰ってきてから怒ったままりさんを見習いたいです…🤣

  • ままり

    ままり

    帰った後、時間の経過と共にどうでもよい扱いは目にみえています。
    お友達も探していたので、買いたい=お祭りモードに自分を着飾りたいのかな?と思って買ってあげたのに、
    1時間もしないうちに、もういい!と言ったことに腹をたてました。
    ここで持たないなら、何のために買った。。。?!💢みたいなです。

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

分かります😵うちも、お祭りでお面せがまれ、買わないと言ったのに欲しい欲しいが始まり、同じくじゃ他の物は買わないと条件付きで買いましたが、車に戻ると、もう見向きもしなくて、家に着く頃は、お面の存在無かったです😵あの「お祭り」の雰囲気で、欲しがるけど、本当に欲しいのか?って聞かれたら、そんなに欲しくないんだと思います。今ってお面も高いですよね😱

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    おもちゃ関係はもう、買わない。もしくは自分のお小遣いから出す。にしようかなと思いました。
    ほんとうに、お金が湧いて出てくると思っているのか、買ってあげた物を大事にされないと腹がたちますよね😡

    • 12時間前
みんてぃ

お面は思ったよりめんどくさい、暑苦しいってなる気持ちはわからなくもないです😂買った後のことをそこまで想像できないというか、それも今の年齢なら経験のうちかなと。
なので、私なら叱らないですが、次お祭りで欲しがってももう買わないです。
うちの場合、お祭りで持ちたい!よりおもちゃとして欲しい!なので、その場では親が持ったりするけど、後日家で結構遊んでます。(水風船や光るおもちゃなど)