
1歳10ヶ月の子供の寝かしつけについて、添い寝を続けるべきか、泣かせて布団で寝かせるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
【寝かしつけについて】
1歳10ヶ月の子供の寝かしつけについてです。
今までベビーベッドでセルフねんねしていたのですが、第2子が生まれるのを機に布団寝に移行することにしました。
ここ2週間ほど布団で寝ているのですが、添い寝をすると1時間半〜2時間ほど経たないと寝ません。
起きてる状態で部屋を出るとギャン泣きですが、5〜10分で寝ます。
ギャン泣き状態で部屋を出るのは心苦しいのですが、睡眠時間の確保のために添い寝はしない方がいいのかなと思ったり…
みなさんだったら泣かせるのが可哀想だから2時間添い寝しますか?それとも泣いてても寝るなら添い寝はしないですか?あるいは他に良い案はありますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まもなく1歳9ヶ月です☺️
状況が似ているのでコメントさせていただきました✨
うちもベビーベッドでセルフねんね、継続中です。。ですが第2子産まれてから退室時に少し泣くようになりました💦
最初は長くて2-3分、色々試して最近は一瞬泣きますがそのまま寝ていきます。
2歳前後でセルフねんねが出来なく?泣いてしまったりするのはあるあるみたいですね😭
子供のタイプによると思います!
上の子は添い寝やトントンで1回も寝たことない、私の気配あると寝ないタイプなのとワンオペで2人寝かせるのに添い寝だと下の子の対応したくても上の子寝かせなきゃとか詰んじゃうなと思って😭
ひとりっ子で添い寝ですんなり寝てくれるタイプなら添い寝に移行しますが、上記理由から1人寝は絶対継続してほしいので泣かずに1人で寝てもらえるよう試行錯誤中です😭
コメント