※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝、旦那が起きるタイミングで、寝ている子どもがおねしょをしているこ…

朝、旦那が起きるタイミングで、寝ている子どもがおねしょをしていることに気付きました。
ズボンはびしょびしょ、布団はまだ濡れていなかったので、子どもを起こして着替えるように言いました。
すると旦那が、俺の朝のルーティンに邪魔をするな、と怒りだしました。
旦那は朝起きて10分くらいで出発します。

おねしょをそのままにしていたら布団も毛布もびしょびしょで大変なことになっていたかもしれないのに、旦那が出発するまでそのまま放置しておけば良かったということですか?
ちなみにおねしょも旦那は私のせいにします。
過去には、おねしょで布団がダメになり、無職の私が弁償させられています。

コメント

はじめてのママリ🔰

その発言は確かにおかしいですが、10分で出発しなきゃ仕事に間に合わない、なおかつ専業主婦なのであればママリさんがやった方が良くないですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの着替えなどはもちろん私がやっていますが。

    • 1時間前
はじめてのママリ

旦那さんの発言など謎すぎますね。
ギリギリまで寝らずに朝手伝えよと思いました🤯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く手伝わずに、邪魔だと怒っているだけでした。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ムカつきすぎますね😤

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

モラハラっぽいですね🥺
普通は仕事に行く前だとしても間に合うなら手分けすると思います。うちは私も専業主婦ですが、平日にお漏らししたら着替え、布団の処理で手分けしてやります。嘔吐の時とかもそんな感じなんですかね💦しんどいですよね🥲

はじめてのママリ🔰

旦那さんと一緒にお子さんが寝てるのですかね。
弁償??おねしょの度に買い換えるのですか?大変ですね、、、
2人のこどもなのだから、互いに面倒みないとですよね💦職の有無は関係ないです。朝のルーティン前にこどもの面倒を見れるように、早めに起きるよう話し合ってはどうですか?

年子3kids(27)

ありえないですね!
うちの旦那はおねしょに気づいた瞬間飛び起き子供の着替えさせて一緒にシャワーに行き、そのまま仕事の準備しているのでその間に私が布団カバー外して外干しから洗えるものは洗濯機で回して、そこから急いでお弁当作りです!間に合いそうにない時はカップ麺だっり、買って食べるからいいよって適当に済ましてくれるし、嘔吐の処理も旦那がしてくれます😓