※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやせ
ココロ・悩み

産前保育士してたのですが自分が母になってみてもっと保護者の方に寄り…

産前保育士してたのですが
自分が母になってみて
もっと保護者の方に寄り添えていたらと
思うことが色々とあります

もっとあのときこうしていたらと💦
その時は一生懸命してましたが
子ども子ども中心で。

研修で保育士は子どものを中心に考えるけど
家庭ではそうじゃない場合が多い
と聞いて当時はなぜ?と思いましたが
育児、家事、仕事の両立
それって本当に大変なことですよね。
保育士は仕事としてそこで終わりだけど
ずっと育児は続いていく。
自分が親になってみて
わかることってたくさんありますね😔

コメント

元保育士ママ🍓( 28 )

わかります!子供産んだら視点とか変わるんですよね〜!!

  • あやせ

    あやせ

    保育士されてたんですね☺️✨
    かなり変わりました!
    その時は保護者の方のことも考えてたつもりではいましたが…
    難しいですね!

    • 6時間前
みー

わかります〜!!!

我が子の場合は初めての保育園生活。
離れる時もちろん大泣きすると思いますがその時にお母さんにもっともっと寄り添ってあげたら良かったなーって思いました😅
保育士してたくせに私が毎日泣いてしまって「きっと何も知らないお母さん達はもっと不安だっただろうな」と反省しました笑

  • あやせ

    あやせ

    そうなんですよね💦
    我が子と離れるって本当に寂しいですよね🥲
    私も1歳児の担任をよくして慣らし保育も何度となく経験しましたが
    もっと寄り添えていたことあったんじゃないかな〜とか😅
    その時は必死すぎて…
    難しい…

    • 6時間前