※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

娘が姉に懐いていることに悩んでいます。実家では姉と遊ぶことが多く、私に対しては冷たい態度を取ります。妊娠中に姉が面倒を見てくれた影響かもしれません。家では私が一番なのに、実家では全く私を見てくれません。どうすれば良いでしょうか。

娘がわたしよりもあたしの姉にとても懐いています。。

週に3.4回実家に遊びに行きます。
週2回は姉と1日ほぼ一緒。
そのまま実家に泊まることもあります。
他の日は姉が仕事なので仕事に行くまでのお昼までとか
休憩中の数時間とか遊んでもらっています。

わたしが2人目妊娠中、抱っこできない時は
いつま姉が娘がを抱っこしたり面倒をたくさん見てくれました

家ではパパより断然ママです。それなのに
実家にいくとわたしの姉。わたしの母の方に行ききてくれない時もあります。

娘が姉と遊んでいる時に扉を閉めようとしていたので
わたしが開けたら、「まま!こわい!まま、怖い!」
と言われ泣かれました。
そのあとも「まま、こわい、」何回も言いました。

実家にいるときはわたしが娘を抱っこしようとすると
すぐ姉!姉!怖い時も姉、悲しい時も姉、眠い時も姉、
これはわたしが妊娠中たくさんかまってあげられなかったのが原因でしょうか?

家だとママがいいとギャン泣きするのに
実家にいるとわたしとなんてほぼ目も合わずずっと遊んでいます。
実家にいる時はほとんど娘を抱っこしません。きてくれないから。

同じような方はいますか?

普段毎日一緒にいて、ご飯作ったり病院行ったり
初めての育児妊婦なりに頑張ったつもりでしたが
こう結果に出てしまってる以上、まだはやかったのかとも思ってしまいます。

家だということも聞いてくれるのに
実家にいると何もいうことも聞かない暴れ放題な娘。
娘にキレてしまいそうになる自分がむかつきます。
実家に行く頻度、と言われると思いますが
姉や母も娘たちに会いたいらしくて呼ばれるし、わたしも助かるしで行っています。

コメント

むぎ

うちの娘も最近特にじぃじばぁば大好きで、両家の実家に行くと『じぃじばぁばいっしょにあそぼ〜ママあっちいって!』です
寝る時もじぃじがいい、ばぁばがよかったと泣きながら寝ることも🤣
私的には娘も楽しそうで、父母も嬉しそう尚且つ、自分もゆっくりできるので実家に遊びに行ってます☺️
たまーに寂しい時もありますが、結果自分が楽になってるからラッキーと考える派です😌

色んな人に甘えられるってとってもプラスだなと思ってます☺️💕

はじめてのママリ🔰

私は逆の立場で姪っ子(姉の子)からめちゃくちゃ懐かれてます😂

今3歳で1歳まで実家で一緒に住んでました。
今は私も結婚して、姉も自分の家に戻ったのでバラバラです😂
でも毎月のように家に泊まりにきて、帰りは帰りたくないと大泣きします。
私の家と実家が車で10分ほどで姉の家は車で40分くらいなのですが、こないだは1週間私の家と実家を行き来してました。しかも姉には来てほしくないらしく1人で泊まりにきます😂

ちょうど1歳の時はおいでーってやると私と実母のとこ行ったり来たりで姉のとこは行かなかったです😭
言葉喋れるようになったらママあっち行って!ばかり言ってました😂
今でも生意気ですが😂

でも家でママママなように、何かあれば結局ママが1番です!

娘さんにとって甘えられる場所が沢山あるのはいいことだと思います!
何も原因じゃないですよ!


私の姉は1週間いないのは流石に寂しがってましたが満喫してました😂

A

うちの息子も義実家いくと義両親ばっかで私と旦那はしかとされてます…
抱っこしようとすれば泣かれます笑

ちなみに旦那が帰宅すると旦那にくっついてまわります。
自宅保育で常に一緒なのに…わしはこんなに可愛い可愛いで可愛がってるのに…悔しいです🫦笑

でもママしか無理!だと預け先がなくなるしまあいっか🫩と思うようにしてます笑