
長期休みになると、必ず長男と私の関係が悪化します。同じような方いま…
長期休みになると、必ず長男と私の関係が悪化します。
同じような方いますか?
多少のワガママなども目を瞑ればいいのですが、ずっと一緒にいるからなのか、こちらも段々とイライラしてきてしまいます😭
私もきっと対応が冷たくなってしまっていたり、次男との対応の差が出てきてしまっているのでしょうね、長男が試し行動みたいなものも出てきて、さらに手がかかるというか荒れます🌀
そして、それにまた私はイライラするという悪循環です。
長期休みの間は必ず一度私が爆発してしまいます。
家にいるからこそ、ママの気を引きたいとか、見てて欲しいみたいなのもあると思います。
ずっと家にいるからダメなのかなと思い、なるべく外出したり、息子も家から離れるために児童館行くことを促したりしてますが、家がいいとのことです💧
同じような方いますか?
幼稚園や学校を頑張っているから普段家で荒れるとかは聞きますが、1学期はそういうことほとんどなかったです😭年相応の反抗期みたいのはありますが。
うちの子は、長期休みになるとこういう感じになるので、相当家がストレスなのかな…とか思ってしまいます。でも家にいたいというし、どういう気持ちなのかな、と思います。
秋にはパートで働く予定なので、冬休みからは長期休みも学童を利用する予定です。そのため、少しは変わるかなとは思うのですが…
批判はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
めちゃくちゃお気持ちわかります。。
小1の男の子がいますが、私と長男って相性悪いんだろうな、って最近思ってますし夫にも言われます💦
今私が育休中で家にいるので児童館行ってなくて、元々休日とかも「家にいたい」子なので家にいたがるんですが、まぁーイライラします😇
長い期間一緒にいるとそうなります。
元々情緒が荒れやすい子で環境の変化が苦手なので、卒園間近や入学したて、運動会などのイベント間近も荒れます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
親子の相性もありますよね…次男との関わり方、長男との関わり方に違いが出てきてしまって、それを長男も家にずっといて見てるから余計にストレスなんだろうなと思います😣
うちは、夫も一緒に家族みんなでいる時に酷くなります💦きっと構って欲しくて必死なのかなと思います。親としては、平等に接してるつもりだし、どちらも大事な我が子なんですけどね。でも、相性やイライラ度合いは全然違う気がするので、たぶん子供なりに感じるものがあるんでしょうねー
外で頑張るタイプなんですかね🥺
行事の時にソワソワするのは大人でもしちゃいますし、わかる気がします!
ママリ
うちは子ども4人いて小1の子が2番目なんですが、1番上は歳離れてて自室にいること多いし、下は1才と0才なので注意する子もそんなに無く💦
「ママ、ぼくのことだけ嫌いなんでしょ😭ぼくばっかり注意してさ」って言われたことがあり、『みんな大好きなんだけどイライラさせてくるのは1番アナタなのよー』って心の中で思っちゃいました、、。
早く学校始まってくれないかなと思ってます(笑)