※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目のママリ🔰
ココロ・悩み

この場面、経験ありますか?経験談の漫画で、昔と今の子育ての仕方とかで…

この場面、経験ありますか?
経験談の漫画で、昔と今の子育ての仕方とかで揉めたり今はやらないやり方を義母が無理やりやろうとしてたり全力で止めたり…みたいなのって、実際経験ある方いますか?

漫画の世界でしょ〜と思ってたら、今日旦那にあとは眠くなったら寝かせるだけの3ヶ月の赤ちゃんをみててもらって、約1時間後帰宅したらどこか痛いの!?落とした!?レベルでギャン泣き…もう本当最高レベルの泣き方で「どうしたどうした?」とみたら、寝ぐずりで抱っこでもトントンでも寝なかったからか、おしゃぶりを押さえるように無理やりさせてて…おしゃぶり飛ばさないようにトントンとかでもなく明らかに嫌がって泣きながら出そうとしてるのを押さえていて…しかもヨダレで溺れそうになってるのに………おいおいおいおいおいちょちょちょちょ!と、信じられない光景に変に冷静に対応して抱っこして落ち着かせて泣き止ませて、しばらくしたらそのまま激しくヒックヒックしながら寝ました…

こんなことあるんだ…いや、ほぼ虐待ですよね。
多分寝ないし寝ぐずりひどいしでイライラしたんだと思いますが、もう本当信じられなくて…

3人目にして育休2ヶ月とってくれてたので、全くお世話できないわけでもないし比較的安心して預けれると思ってたのに、育休終わってからの赤ちゃんに対する対応や上の子への対応もあしらってる感じでめんどくさそうで…

衝撃的だったので、まだ旦那には何もいってません。
やりすぎたと思ってはいると思うけど、自分が悪いとは思ってないの思います😅

皆さんならどういいますか?
あとこんな経験、似たような経験したことあるかたいますか?

虐待だという批判するだけのご意見はご遠慮ください🥹🙇🏻‍♀️💦よく理解してます🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

最近よく聞く旦那さんの産後うつなんでしょうか…?

ママリ

3人目だからの慣れと怠惰な気持ちが出てきてしまったのでしょうか💦
子供のいる環境にずっといて疲れたのかな??
でも親だから それで逃げられてもって感じですよね💦💦