
2歳1ヶ月の子の発達の遅れについて、どのくらいやばいのか教えていただ…
2歳1ヶ月の子の発達の遅れについて、どのくらいやばいのか教えていただきたいです。
自宅保育です。全体的に著しく遅れている気がします。
・発語も遅く50単語程度
・2単語らしい発語は少ない
・おままごととミニカーを走らせる事、アンパンマンカーに乗る事が好き
・簡単な指示は通るものの、喃語に近い意味不明な発言が9割
・あ!う!などの発声と、指差しで主張する事が多い
・アンパンマンブームで四六時中アンパンマンの歌を歌っている
・アンパンマンのキャラは聞けば全て指差してくれるものの、アンパンマンとバイキンマン以外発音出来ない
・色の識別が出来ないのか、毎日赤青緑黄も間違える
・50音が分からない
・数字の10が1としてしか認識出来ない
・いただきますが未だに言えない
・ごちそうさまもごちしか言わない
毎日絵本は20冊読んでいます。
一歳半検診では指示されたものを指差さない事が引っかかり(今はできます)次再検査です。
最近は色の識別ができないのが特に気になってます。
ピンクや白なども分からない、赤と青も毎日間違えていて訂正しても青!青!と主張して聞いてくれません。
何がいけないんだろうと思ってます。
同じ誕生日の子は人間らしく話して、世界の国旗まで覚えてそれがどうとかお話してるのに…。
発達障害なんだろうなとは思ってます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
少し言葉が遅れてるだけだけど個人差だけのレベルに過ぎないと思います。
2歳になりたてならそんなもんだと思いますよ!
50音がわからないのは2歳なりたてででわかったら天才だと思ってます😅
同じ誕生日の子が秀でてるだけだと思います

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じような感じですが、心配するほど遅いとは思ってませんよ😄
私は保育関係で働いていて、うちの子は保育園に行ってますが、多少の差はあるものの、だいたいみんな似たり寄ったりです。2歳1ヶ月時点で単語だろうが2語文だろうが、誤差ですよ。
50音、数字、世界の国旗は明らかに年齢的にできなくて当然と思いますよ💦
色も、今ちょうど興味が出てくる頃だと思いますので、興味を示してるなら言えなくても心配ないかと😊

はじめてのママリ🔰
できることもたくさんあると思いますよ!
2歳なんてそんなもんだと思います。
今の時点で発達障害と思い込んでヤバイなんて言わないで欲しいなと思います。
これから追いつくこともあると思います。
発達障害にも種類もありますし、高知能の方もいれば知的障害を伴う方もおります。
現時点で、発達が遅れていると感じるのであれば、早期から療育に通ったり、得意なことをのばせるよう関わってあげられるといいですね。

はじめてのママリ🔰
私も2歳なりたてで50音わかったら天才というか、それはそれで何かありそうだなと思っちゃうと思います😅
世界の国旗もしかりです…発達障害の子は世界の国旗をかなり早いうちから覚えちゃうみたいですよね。
主さんがお子さんに求めていることは3歳児レベルだと思います。
ごちは2歳児らしくて可愛過ぎて動画に残して一生癒しにしたいぐらいです。

はじめてのママリ
うちの子もそんな感じです。
歌もつい最近少し歌うようにくらいなので四六時中歌っているなんてすごいと思ってしまいました。色の識別もよく間違えますし、赤青かろうじてオレンジぐらいしか覚えてません。いただきます、ごちそうさまも自分からは言いません😭
50音なんてまだまだです。ただ数字は1〜10までは言えるようになり、それでまずはあいうえおだけ教えてます。
50音理解したり、国旗覚えてるというのは身近な子のお話ですか?兄弟姉妹いたり、家族が同居で多かったり、保育園行ってたりなどどうしようもならない環境もあると思います😥
-
はじめてのママリ
なった、が抜けてました🙇♀️
- 1時間前

mmr
同じ月齢の息子がいます。うちの子も後半ほとんどできないですよ!!
・色も黄色はかろうじてわかるレベル
・50音ってひらがなのことですかね?何一つわからないと思います…
聞いたことすらないです…
・数字は数字ということは分かってるけどどれが何かはさっぱり
全部"じゅー"やら"ご"やら言ってます
・いただきますもごちそうさまも言いません。手を合わせるだけ(なのでまだ食べたいのか終わりなのか分からん😇)
大人は言うようにしてるけど言わない
支援センターでめちゃくちゃ成長早い子がいて私も心配した時期ありましたが、50語話せてお歌歌えるならそこまで気にしなくてもと思いました!

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事失礼します💦
皆様コメントありがとうございます。
特別遅れてる訳ではないと知って心底ほっとしました…。
今月齢が近い方々のお子さんの様子や、2歳の発達レベルを具体的に色々教えてくださって落ち着きました。
1番身近な赤ちゃんがその同じ誕生日の子で同じく自宅保育なので以前から比べてしまっていて…
今日そのお母さんにマジでやばくない?療育とか行く気ないのは可哀想だよ…と深刻に言われて特に焦ってしまいました…。
今の愛らしい我が子をありのまま愛して育てる余裕を失ってたなと読んでて思いました。
本当にありがとうございます🥲
コメント