
2歳の息子がトイトレしていて知的障害と自閉スクペクトラム症の疑いで…
2歳の息子がトイトレしていて知的障害と自閉スクペクトラム症の疑いで療育に通っていることもありおむつ履かせて緩くトイトレしていてゆっくりでも息子のペースで出来るようにしていますがやり方が分からずこんなやり方で良いですか?
おむつ替えのついでにトイレに連れていっていておむつ確認するときにちっち出たかなと声かけしながら確認していて出てたらトイレでおむつ替えようねと誘ってトイレで替えていて座るのは怖いみたいでおむつ替えるだけになっています。こんなんで良いですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

にゃこれん
うちは今のところ診断等はないですが。
いきなりトイレというのはハードルが高かったようで(同じくトイレに座って排泄するのが怖いから)、3歳の誕生日がきてしばらくしてから、おまるで開始しました。(ベビービョルンのもの)
この前の「すくすぐ子育て」という番組は、トイトレの特集していましたよ!(オムツにさよなら、の回)
ホームページ見てみてください。
やはり足がついて、安定して、排泄できる環境が大事みたいです。
はじめてのママリ🔰
見てきました。おまるから始めてみます。ありがとうございます😊