※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だししょうゆ
家族・旦那

子どもが小さく共働きでも実家に頼れたらなんとかなるってよく聞きます…

子どもが小さく共働きでも実家に頼れたらなんとかなるってよく聞きますが、「実家に頼れる」ってどのレベルの話なんでしょうか?😳 子どもが風邪を引いた時は実家に預けられたり代わりに見てくれたりするってことですか??

実家が車で15分のところに住んでいます。家を買う前に母が「こっちの近くに住んだ方が何かとしてあげられるよ〜」って言ってくれたのもあって比較的実家近くにマンションを買いました。もちろんここを選んだのは他にも理由はありましたが…
けど実際は子どもが風邪で、でも自分は仕事に行かないといけないって時でも預かってくれません。風邪が移るリスクがあるし、子どもを見るって体力も結構いるので預かりたくない母の気持ちはわかるんですが…🥺
世のおばあちゃんたちは預かってくれるものなんでしょうか?保育園のお迎えも頼んだことはないですが、入園前に遠いからいけないよ〜笑と言われました🥲母は運転免許がないからか気軽に来れる距離ではないみたいです。私の家に来るとなると自転車or電車になるんですが、自転車はマンション内に来客用で停める場所がなかったり、電車も200円程度で来れるけど交通費が〜となにかと理由をつけてきます。

孫ちゃんに会いたいと言う割に来てくれずこちらから行くことしかないので、もはや実家が近いからといって頼れるとは限らないなと思います🥲実家が割と近い皆さんはどうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が風邪をひいてどうしても仕事を休めない時だけみてもらってます。
保育園の送迎はやってもらったことないですね😓
私も実家の近くに住んでて、仕事復帰する前は
・晩御飯作って持ってくよ
・保育園送迎するよ
などと言ってましたがゼロです(笑)

はじめてのママリ🔰

地元に建てて徒歩15分くらいの距離ですが基本的に預かってくれません😂
遅くても数日前には頼まないと駄目だし、それでも相手に予定があったら普通に断られます。
風邪ひいて預けるとか考えられない感じですね💦

はじめてのママリ🔰

それぞれだとおもいます。かぜがうつるのもリスクだしわたしはあずけないです。たまに、みてくれるだけで十分です

れ♡

両実家ともに5分の距離で、実母には仕事が休めない日に子どもを預かってもらったり、仕事の遅い日はお迎えに行ってもらいその後、見ててもらったり、お風呂に入れてくれたりしました!

義理の両親には保育園のお迎えや、おかずをもらったりしてました!

はじめてのママリ🔰

風邪ひいたりした時は親が働いてない場合は助かるかなくらいだと思います🤔