
姉が母に頼りきりで、私が頼れず困っています。悪阻で辛い中、姉に対する嫉妬が強まっています。どうしたら良いでしょうか。
モヤモヤを吐き出させてください。
温かい目で読んでいただけたら嬉しいです。
実母に頼りきりの姉のせいで、私は母に全く頼ることができません。姉のことが、羨ましくて妬ましくて仕方ないです。
姉には3人の子がいるのですが、お迎えから習い事の送迎、夕飯まで、全て母頼りの生活を送っています。
姉は時短勤務ですが、サービス業のため、10:00-17:00勤務です。姉は3番目の子の保育園のみ、仕事終わりに迎えに行って、18:00頃帰宅しています。
17:00前には、母が小1の学童と、2番目の子の保育園のお迎えに行って、姉が帰る頃には、夕飯も準備できている状態になっています。母は、姉の夫が19:00〜20:00ごろに帰ってくるので、帰ってきたらバトンタッチして自宅に帰宅する毎日です。
母も週3、16:00までの仕事をしていますが、仕事がない日は、1番目と2番目の子を15:00にはお迎えに行って、その後スイミング、ピアノ、学研、体操などなど、習い事の送迎を任されています。
前置きが長くなりましたが、母も姉の子のことで、毎日ハードスケジュールで、私が年に数回、どうしてもお願いしたい時でさえ、頼ることができません。
姉の家と私の自宅も、実家から見ると逆方向で、両方に来てもらうとなると移動だけで1時間以上かかってしまい、なかなか現実的ではありません。
今、悪阻が重くて、毎日何も食べれず、這いつくばって仕事と育児をしています。もちろん夫の協力もありますが、1番大変な夕方の時間が、辛くて、何もしてあげられない娘にも申し訳なくて、母に頼り切りの姉を憎む気持ちが大きくなってしまいます。
母は平等に助けたいと言ってくれます。しかし姉は、母がいないと家庭が崩壊する、3人産んでみないとこの大変さは分からないよ、と言って、何も変えてくれません。
そもそも母親ありきな、姉も私もおかしいかも知れないのですが、今悪阻で心身ともに参っていて、今まで溜まっていた鬱憤が爆発してしまいました。
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目, 2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
親離れしたほうがいいですよ。
自分で家族をつくるってきめて
今はしんどいかもしれないけど、確実に未来はお姉さんとは程遠く幸せに慣れます!!今の私はそうです
おんなじ状況でしたから

はじめてのママリ🔰
保育園のお迎えとかは仕方ないのかなと思いますが、習い事は好きでやってることだからモヤりますね😂
お母さんに送迎してもらえばいいや!と思って始めるのでしょうからね💦
夕飯も作ってもらえるなんて羨ましすぎますね😅
でもお母さんが体調崩した時の通院や高齢になってからの介護とかもお姉さん主導でするのではないですか?
してもらうというのはそういうことですから良い面ばかりではないのかもしれませんよ。

はじめてのママリ🔰
3人産んでみないとこの大変さは分からないよって言うのがモヤモヤしました😥
そりゃ人数増えたら大変なのは分かるけど、望んでできた子じゃないの...と思ってしまいました🥲
私がはじめてのママリさんの立場だったとしても同じ気持ちになると思います。
つわりしんどいですよね😭
お母様に頼み込むことはできないでしょうか😭
そもそも母サポートありきで習い事始めたりがおかしいと思います。😔
コメント