※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

6歳男児です。最近何かにつけて、「◯◯って食べたら死ぬ?」と確認してき…

6歳男児です。最近何かにつけて、「◯◯って食べたら死ぬ?」と確認してきます。えんぴつを無くしてしまった時には「えんぴつって食べたら死ぬかな?お腹痛くなる?」と、無意識にえんぴつを食べたかもしれないと心配しているように聞こえます。ことの発端は友達だちとふざけて絵の具を食べてお腹を壊した時だと思います。絵の具を食べた現場を私に見つかり、お腹痛くなるよと注意してから、よくこんな風に聞くようになってきたと感じています。息子は強迫症でしょうか?お風呂の水やハンドクリームなど、何かにつけて聞いてくるたび大丈夫大丈夫、お腹痛くなるかもしれないけどちょっとくらい大丈夫だし食べ物以外のものを口に入れなければ大丈夫。食べ物以外はお口に入れるのやめようねと伝えているのですが、あまりにも何度も聞いてくるのでなんと返事してよいのか困っています、、。経験のある方や知識がおありの方、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします

コメント

deleted user

改善かはわからないけど、はたらく細胞を一回見せてから『細胞さんたちがやっつけてくれる!?』って聞いてくるようになりました。

『細胞さんが頑張ってるから大丈夫!でも大変だからやめようね!』をよく使います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。はたらく細胞よいですね!見せてみます!はじめてのママリさんのお子様も同じような質問をよく聞いてこられていたのでしょうか?

    • 2時間前
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもよく聞かれます!
    ガム飲み込んだらしぬ?とか。普段駄目って言ってるから…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも聞いてきます。犬が死んでからかなり悪化しました😅

死なないよーって毎回答えてます。