痛みに極端に弱い子にはなんて声かけたら良いでしょう…「痛かったね…」…
痛みに極端に弱い子にはなんて声かけたら良いでしょう…
「痛かったね…」「これは痛いね…」と共感の声掛けはもちろんするのですけれど、ほんとにちょっとの怪我でも骨折したの?ってぐらい大仰で…膝曲げておばあさんみたいな歩き方で、事あるごとに(トイレとか手洗いとかお風呂とか)怪我してたんだ、と思い出して泣きます。
最初は穏やかに接することができても、痛みが引くまで何日もこんなで、怪我した初日なんて1日中ブルーでメソメソしてて、最終的にイライラしてしまって…
結局「大げさなのよ!いい加減普通に歩きな!」「いつまでも泣いてんじゃない!」とブチギレてしまいます。
痛いのは痛いんだから、怒鳴るぐらいなら何も言わず放っとく方が良いなと思いますが、怪我したところを庇ってノロノロ準備がすべておそくなるしずっと泣かれてては…
私は大人気なさすぎなのでしょうか…
- 塩シャケ(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
痛くない痛くないって声かけてますw
はじめてのママリ🔰
うちも下の子が大袈裟マンです🤣
私も、最初は大丈夫!?痛いね!ってしてたんですが、あまりにしつこすぎる(笑)ので、最近はそこまで取り合わないです😭💦
動く!!?え!動くじゃん!!なら大丈夫!よかったー!!折れてないよ!!折れてたらもっと痛いよ!!!って、押し切ってます😇
あとは、絆創膏で隠すとか、服で隠すようにして意識させないようにしてるくらいですかね。。
かさぶたとか見つけると思い出してまた痛い痛い騒ぐので。。
絆創膏貼って、痛いとこは見えないようにした方がいいよ!自然界だと怪我してるって他の生き物に見つかると狙われるらしいよ!よかったね人間で!!ってついこの前言いました🤣
ひでー親だなとたまに思いますが、そんなん唾つけときゃ治る精神で育てられたので、私も自分の子に同じ対応しちゃってます。。😓
-
塩シャケ
唾つけときゃなおる!で私も育ちました😂😂😂
娘にもイライラして言ってます(笑)
死にゃーせんわ!
お母さんなんて子供の頃もっと酷い怪我したけど、絆創膏も貼らずに治ったし元気に生きてるでしょ、って。
取り合わないでいられることができれば良いのですが、私が短気すぎていつまでもメソメソしてられるのが耐えられず…
傷口見て「え、ちょびっとじゃん!めっちゃ小さいケガじゃん!血も出てない!じゃーすぐ治るわ!あと2日で治る!」とか、自分のメンタル保つために嫌味ったらしく言ってしまいます(笑)
傷口を隠すのは大事ですよね😅
せっかく痛いの忘れて遊んでたのに怪我が見えるとたちまち痛くなっちゃいますもんね…- 3時間前
はじめてのママリ🔰
うちは泣くほどではありませんが、足を引きずったり、痛い歩けないと行ってゆっくりゆっくり歩いたりします。
そっかー、じゃあ今度行こうと思ってた〇〇(子供の好きな場所)はやめとこうかな💦家でゆっくり過ごそうね💦すごく楽しそうだったんだけど、、、仕方ないよね💦早く良くなるといいなぁ😭とか言ったら、だいたいは早く良くなるみたいです🤨
-
塩シャケ
足引きずります!ひょこひょこけんけん歩きしてます💦
骨折れた?って折れた人より痛そうだけど?って感じです😅
◯◯行くのやめとこうか、◯◯するのやめようか、と言うのもチャレンジしたことあるのですが、余計にこの世の終わりのように泣いて終わりました…💦
「嫌だやりたい行きたい😭(でも足は痛いこれはどうにもできない!!)」ってパニックになってました💦
繊細さんはほんとに難しいです…
こんな時の子供だましが一切効かないです😭- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!色々試されてても効かないんですね😭
逆に、足が良くなって歩けるようになったらお店にジュース買いに行かない?とかはどうでしょうか?
もしされてたらごめんなさい🙏
私も同じ状況ならブチギレると思います🫣
私は子どもがずっと泣いてたりしたら(はじめは寄り添ったが泣きが終わらない時)
構うことがめんどくさくなってしまい😥
寝室にポイッとして、落ち着いたら教えて。と言ったりもします。
泣いたらポイッ
落ち着いたらギュー、よしよし。
この繰り返しをしてます。
最終脅しちゃうんですけど、
泣くならねんねの部屋ね…
え?なくの?
はい、じゃあ行きましょー
落ち着いたら教えてね
です🥺
もちろん我が家の場合はです!
これでうまくいかない日もありますが💦- 2時間前
-
塩シャケ
歩けるようになったら◯◯買いに行かない?は試したことないです🥺目からウロコ!
いつもイライラしちゃうから、マイナスな提案しかできない、浮かばない、で…
良くなったら楽しいことしよう、って発想にならなかったです💦
明日やってみます(*^^*)丁度、今度ドーナツ食べに行こう、って話してたので✨️
娘は3歳ごろからとにかく繊細で疲れる子で…
構ってるのも嫌で一緒にいると酷い言葉をかけてしまいそうで、「お母さん、ちょっとトイレ。」とトイレに避難したこともありました😅
そのたびに大泣きしながらドアをドンドン叩かれるので、近所迷惑かな…とすぐに出る羽目になって(笑)
ポイッとして落ち着くまで放っておくのも良いですね。
落ち着いたらまた仲良くお話すればいいんですよね。。
まだ泣くならこの部屋にいてくださいね、で距離取らせてもらうのも今ならできるかも…!
明日もきっとまだ痛い痛いと変な歩き方して準備も遅いだろうから、とにかく余計な一言は言わずに、「落ち着いたらお話しよ」で切り抜けてみます✨️
素敵なアドバイスをありがとうございます🥺✨️なんとか明日以降乗り切れそうです…!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
応援しています♪
塩シャケさんにもぜひご褒美を
用意してあげてくださいね🫶🫶
ふたりとも頑張ってます♪
ドーナツ🍩楽しみですね☺️
では♪- 2時間前
塩シャケ
痛くない暗示やおまじないもさんざ試しましたが、娘にはまったく効きません😂😂