
第3子が発達障害の可能性があり来月児童精神科を受診します現在2歳です…
第3子が発達障害の可能性があり来月児童精神科を受診します
現在2歳ですが2歳までにワンワン、にゃんにゃん、アンパン、ダダン、じーじを数回言っていたように記憶しておりますが今は、ばぁとだぁしかほぼ言いません
一応言えてそうなのが、パン、なに?、バーイ(バイバイしながら)、物を渡す時、あいっ
こっちが出来たねーと言うとタッチといいながらハイタッチ
くらいです
単語がほぼなく言葉の理解も遅れているように感じています
簡単なことはわかっていますが(行くよ、オムツ帰るよ、お風呂、ねんね、食べたい?)
応答の指さしがほぼ出来ずで、今はお出かけで靴下と靴と帽子はどこ?では何とか持ってきてくれる感じです
こちらの疑問形に言葉を理解せずにたーいと返事をしているようです
手に持っているものをちょうだいしたらくれるしカンパイも出来るけど、そこのボール取っては出来そうにないです
人形やままごとで真似も出来るし絵本も好きで読んで欲しい時は持ってきて読むと聞いてくれます
こだわりや自閉行動もなさそうですが奥歯が下がまだはえてないせいか途中から偏食になり今はお好み焼きに野菜や魚を入れて食べて貰っています
遅れていることは事実で療育も必要だとは思うのですが先輩ママから見てこの子は今後、会話出来そうでしょうか?
発達がゆっくりではないですよね、、、
言葉が遅いだけの子って話さないけど理解はしていると言うし、、、
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
まだ2歳なったばっかりならそこまで遅れてるとは思わないです🥺理解しているなら3歳過ぎから爆発的に言葉出ると思いますけどね☺️たぶん診断とかもまだできないんじゃないですかね🥺

カスミ
んー発達障害という程には思いませんが…成長がゆっくりなだけかと思います🤔
言葉は特に個人差大きいです。おしゃべりな子でも発音が良くなかったり、あまりおしゃべり好きじゃない子とか同じ性別兄弟でも様々です。
発語に関してはうちの今2歳半の4番目の子の方が主さんの子より言えてなかったです😅
せいぜいママパパ、バイバイとかくらいで、あとは何か訴えては来るなって感じで💧教えてみても真似して返してくれないこと多くて…
早生まれなので来年4月から幼稚園大丈夫かーって思ってしまうレベルでした。
一応言ってることが伝わってたり、伝わってないこともあったり…まぁこれくらいの男の子ならあるあるかなーとのんびり受け止めてます😅
ここ数ヶ月のうちに急にアンパンマンとか電車に興味が出て言うようになり、上の子達の言葉を真似て発したりが突然増えました😄
上の子達の名前やおかえりーとかただいまとか、落ちたとかすごいねぇとか…本当に最近急に一丁前に喋りだして、凄い驚いてます😅
人見知りも強めだったのですが、言葉と同じ頃に緩和されていって、ママっ子が強かったのが他の人でも良くなってちょっと肩の荷が下りたなぁって感じです。
偏食に関しても2歳くらいならあるので、食べれるもの食べさせて収まるのを待つしかないかなと思います。
コメント