※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

学習が遅れている子どもについて相談があります。理解が難しく、家庭でのサポートが限られています。どうすれば良いでしょうか。

※批判やキツイ言葉はやめて下さい。

今2年生なのですが、1年生の頃から学習面ゆっくりです。
国語、算数共にあまり理解しておらず夏休みの宿題を一緒にしてびっくりしました。
ここまで理解できてないとこれから生きていくのしんどいだろうなぁと心配になるレベルです。
元々自分から宿題をしようとする意欲もなく、先生も本人の負担にならないよう他の子達より配慮してくれていると思います。
障がいを疑っており病院にもかかりましたが診断つきませんでした。
シングルで生活に余裕がない為、塾やくもんにも通わせてあげれません。
担任の先生が親身になってくれる方で、私の負担を軽減してくれていて学校で宿題なども見てくれています。

夏休みの宿題で870にするには○と70を合わせるという問題もここ3〜4日ずーっとわからず、さっき答えを教えましたがそれでもわからないようです。

100円が8枚で80円と言ったり、、

こういった子はどうしたらいいのでしょうか?

コメント

ママリ

診断がつかなかったら単純に数字の領域?が本人の中でぐちゃぐちゃになってるんだと思います。
1から120まではスラスラ言えますか?

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます😭
    1〜120までスラスラは言えないです。
    でも5、10、15、20〜とかは言えたりします。
    プリントキッズ!!昨日たまたま検索したら見つけて、今日仕事の帰りにでもコンビニで印刷しようかと思ってたところです✨
    娘さんはつまずきないですか?
    確かに数字をしっかりわかってないから頭の中でゴチャゴチャになってそうです。
    プリントキッズ2年生の4月からやり始めたら良さそうですかね?

    • 8月5日
  • ゆず

    ゆず

    この問題はできます😊
    一桁の虫食いもなんとかできそうです。
    二桁からが難しいみたいです😓

    • 8月5日
  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!
    昨日たまたま仕事の帰りに印刷したのがママリさんが言っていたところだったので、今日学童に持たせました😊
    娘さんは塾とか何かされてますか?

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

国語はどんな感じですか??
通級の話とかは出てないんでしようか?

  • ゆず

    ゆず

    国語も文を読み取って答えを書く事が苦手ではありますが、漢字はまだ頑張ってる方だと思います。
    通級の話もしたんですが娘より出来てない子(言い方悪いですが…)でも行ってないので、娘は今のところ行く必要ないと言われました💦

    • 8月5日
ぱぴるす🔰

学習面て本当心配なりますよね(´;ω;`)

一度数字の理解をどこまでしているかを投稿主様が一緒に確認してみて
本屋にくもんとか学習系の問題集が幼稚園児くらいとかから売ってあるので
お子さんの数字の認識状態が何年生くらいかを照らし合わせてみて
一緒に問題集を遡ってやっていくというのはどうでしょうか◡̈* ?

うちは国語がとても苦手だったのでその方法で遡って少しずつやってみました!

そして一度書いちゃうと二回目できないので勿体無いなあと思うので私はコピーしてさせてました💡 ̖́-‬

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます!
    めちゃめちゃ心配です💦
    上の子が勉強出来なくてそのままずーっと勉強嫌いで高卒なので、同じ道を辿ってほしくなくて必死です😭
    今度仕事の休みに子どもと一緒に問題集買いに行ってみます!
    私も教えててイライラしちゃうので、子どもも余計に勉強嫌いになっちゃいました😓
    教えるのも難しいですね…

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

診断がつかなかったのなら、理解力がないとか遅れているというよりも、どこか最初の段階(小学1年生の基礎)で躓いてしまっているんじゃないですかね?🤔

それこそ数の概念から確認してみて、どこから分からなくなっているのか一緒に見てあげた方がいいかもと思います。
100と80、どちらが大きい数なのかパッと理解できないまま足し算(〇と70を...)に進んでも難しすぎると思います。

最近の学校は進むの早いですし、まだ2年生なら焦ることないですよ。
長期休暇を使って家庭で一緒に簡単なドリルをやってみるか、ゆずさんの時間をとるのが難しいのならタブレット教材や公文などで学年を遡って復習をするのがいいと思います。

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます!
    小1の基礎で躓いてる感じですよね😓
    私が時間取れなくて教えるのが難しいので、それを担任の先生がわかってくれてたのでお任せしちゃってましたが夏休みの宿題を見てて心配で…
    タブレット教材とは進研ゼミとかですかね?
    上の子が一時期やってた事があるんですが、結局自分からやらず溜まってくばっかりでやめちゃって…
    娘も意欲がないので難しそうです。
    公文は高くて通わせてあげれなくて…
    なので私がなんとか時間作って一緒に頑張ってみます!
    本屋さんに売ってるものでオススメの問題集とかあれば教えて頂けたら嬉しいです☺️

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、うちは公文に通っていてドリル系はしていないんです。
    というより、最初はドリルを買ってみたのですが私自身が面倒になって続かなくて...🫣
    宿題だと私が「やらせなきゃ!」と思えるので習い事にしました😅

    ナンバーブロックスはご存知ですか?
    数の概念、足し算引き算の理解、というところではナンバーブロックスはとてもおすすめです。
    YouTubeなどで無料で見れます。
    英語なのですが、3歳の我が子でも全然理解できる(当然英語は分かりませんが映像で何を言っているのかは分かる)内容です。

    うちの子はそれで数の概念を身につけました。
    1本10分程度と区切りも短いので、YouTubeに抵抗がなければ1度見てみてください😊

    • 8月5日
  • ゆず

    ゆず

    やはり公文通ってる子多いですよね😔
    周りも公文か塾、そろばんに通ってるみたいです。
    ナンバーブロックス検索してみます👀
    YouTubeよく見てるので見させてみます!
    情報ありがとうございます😊

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

うちも2年生になってから急に学力が低くなりWISCを受けました。
境界知能でした。
聞き取り書き取り処理能力何が苦手なのか視覚優位なのか聴覚優位なのかいろいろ分かり、とても良かったですよ。

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます!
    それはどういう手順で受けるのでしょうか?
    保健センターや病院にかかりましたが、他のルートなんですかね😣
    境界知能だと学校ではどういった措置を取ってくれるのでしょうか?

    • 8月6日
ままり

学習障害は違うと言われたんですかね?😭

本人もしんどいですよね😟

  • ゆず

    ゆず

    私もそれを疑って保健センターや病院受診をしたんですが診断つきませんでした💦
    この宙ぶらりんの状態が1番困ります😭

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

あまり、責めないであげて、病院とかに連れて行ったりして自分ってできないんだと思わせないであげてくださいね🥹私もシングルで…ちょうど娘2年生で😭勉強見てあげればよかったなと後悔して、夏休み仕事もあるけど、休みの日一緒に一年生の繰り下がりの引き算やってたら、夏休み入ってから昨日まででだいぶできるようになりました😭

  • ゆず

    ゆず

    そうですよね、上の子で大変な思いしたのでまた…っていう気持ちが強くて😔
    何の問題集買ってされましたか?

    • 8月7日