
【1歳9ヶ月の子供の身長が伸びません、何か対策はありますか?】4月に保…
【1歳9ヶ月の子供の身長が伸びません、何か対策はありますか?】
4月に保育園に入ってから、子供の身長が伸びません。
保育園に入ってから食べる量にムラが出るようになりましたが、提供したごはんの半分は食べます。
野菜はそのままだと食べないのでみじん切りにしてミートソースにしたりポタージュにするなどしてなんとか食べさせています。
お米やパン、たまご、肉類も食べています。
1食のご飯の量はだいたいこんな感じです↓
・お米100g+そぼろや中華丼の具など20〜60g
・スープ・汁物90〜120g
・おかず2品(卵焼き2切れ、お豆腐40gなど)
合計250〜300g準備します。
睡眠時間は1日12時間は寝てます(昼寝含む)。
食事も睡眠もそこまで大きな問題はないんじゃないかな?とは思ってます。
1つ心配があるとしたらストレスです。
家では癇癪を起こすタイプですが、保育園だととても大人しくて怒るところを想像できないと言われています。
自分の気持ちをなかなか表現できずストレスに感じているのかな…とは思います。
他に何か原因として何か考えられることはあるでしょうか?
また、同じような状況だったけどこれやったら身長伸びた!何もしてないけど急に伸びた!という方はいたりしますか?
色んなご意見をいただけたらと思います。
入園時から1ミリも身長が伸びてない(測定誤差もあるとはいえむしろ縮んでいる)ので今度小児科にかかろうかと思ってはいます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1ミリもではないですが、2歳の息子は1歳児クラスの1年間で1センチ伸びたか伸びてないかです😂!
今2歳児クラスになり目に見えて身長伸びてます‼︎😳
毎月の身体測定でも驚くほどです!
こんなパターンもあります😊😊
はじめてのママリ🔰
本当ですか😳
子供の様子を見るのは大事なことですが、気にしすぎは良くないですね💦
ありがとうございます🙇♀️