※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子ども向けのトイトレ絵本のおすすめはありますか。ノンタンのおしっこしーしーは持っています。2歳頃からトイレトレーニングを始めたいと考えていますが、遅めでも良いというアドバイスも教えてください。

1歳8ヶ月が読めるトイトレ絵本でおすすめありますか?
ノンタンのおしっこしーしーは持ってます🙆‍♀️
自宅保育の12月生まれなので、今のうちから絵本、2歳ごろ補助便座等を買って、暖かくなってきた2歳4ヶ月〜2歳半ごろから始めようかなと思ってます🤔
もちろん排尿間隔や本人の言語発達にもよりますが!
逆にもっと遅めでもいいよ!というアドバイスあったらぜひ教えてください🙇‍♀️

今迷ってるのが
・おむつのなか、みせてみせて!
・トイレのなか、みせてみせて!
・トイレでできた
・ひとりでうんちできるかな
あたりです😌

コメント

はじめてのママリ🔰

オムツの中みせてみせて!は、ママリで教えてもらい購入しましたー
仕掛け絵本が好きなのでめちゃくちゃどハマりで、ずーっと絵本の中のオムツを開け閉めしてます🤣オススメです!

トイトレについてうちも手探りなので具体的なアドバイスは出来ないのですが、うちはトイレに毎回ついてきてとても興味ありそうだったし、オムツをすごく指差すので1歳4〜5ヶ月でおまる付きの補助便座買いました!結局おまるはおもちゃにしかならず、早々に片付けました💦最初は補助便座も怖がっていましたが、最近はトイレに座りたいみたいで楽しそうに座ってます。オムツ指差す割に毎回おしっこは出ていませんが💦トイトレとしてのやり方が合っているかは分かりませんが、本人が満足そう&トイレ怖い場所の認識ではなさそうなのでよしとしてます!笑