※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

相談です。娘の習い事が終わった後に、学校でも仲良い子も一緒なので、…

相談です。
娘の習い事が終わった後に、学校でも仲良い子も一緒なので、お菓子をあげたりします。
最近同じ習い事のクラスが同じ他の学校の子もお菓子が欲しいと、もらうまでその場を離れません。その子からお菓子をもらったことがなくいつもあげてばかり。
なのでもうその子だけあげないようにしています。それはかわいそいですか?
どうすればいいでしょうか。

そもそも習い事でお菓子はあげたりしないというコメントは要りません💦

コメント

はじめてのママリ

可哀想なので、くれないのが1人だけなら、あげちゃえばいいと思います💦
何人もいれば考えますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 53分前
min

かわいそうだと思います。
学校は学校、習い事は習い事、別のコミュニティかなと思うのでそこの人間関係を大切にすることを私なら教えます。
どうすればと言われたらあげるしかないかなと。
もし自分だったら、みんなにあげるか誰にもあげないかを子供に決めさせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    でもお菓子って慈善であげてるわけではないので、我が家はあげないことにします!

    • 52分前
はじめてのママリ🔰

みんなにあげるか、誰にもあげないかですね💦
1人だけ渡さないとかは可哀想です😨