
周囲の期待に疲れ、独身の友達との会話が辛くなっています。子持ちの友達が少なく、寂しさを感じています。
周囲からの「妻・母親はこうあるべき」といった反応に触れるたび、疲れてしまいます。
・出産後、保育園の手提げは買うと話したら、え!?作らないの!?とびっくりされ、普通はしないという扱いを受けた。
・共働きなので家事は夫と折半と言うと、え、家事してないの?とクスッと笑われた。
・今日は夕飯も外で食べてくると夫に許可とってある、と言ったら夕飯作らないの?旦那さん可哀想と言われた。
周りは独身の友達も多く、本人の結婚の経験談からというより、たぶん自分の母親がしてきた事を「当たり前」として話されているように感じました。
独身の友達と話すのが辛くなってきてしまい…。
でも子持ちの友達は、あまりいないので寂しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目)
コメント

ママリ
わかりますよ、なので独身の友達とは徐々に距離置きました。
私自身、22歳で妊娠してるので周りはまだ遊び盛りで💧
今は26歳で周りも妊娠出産増えてきて、元々ずっと仲良かった子より、友達だったけどインスタ繋がってるぐらいの母親になった子と仲良くなり始めたり友人関係はガラッと変わりました😫
最初は寂しいけど、距離置いてよかった。って今は思えてます!

にゃんぱらりー
私独身の時、周りが子持ち多かったんですがそんな事いいませんでした笑
子育て大変なのが想像でも分かってたので…
独身、子持ち、子なしや色んなパターンがあってどうしても話が合わない時はありますよね🥲この話題では理解し合えないな、となったらもう私の場合話しません笑
寂しいけど最悪チャットGPTや、こういうママリとかに助けを求めてます🤣結構気が紛れます笑
-
はじめてのママリ🔰
私も独身だった時に、そんな事言わなかったので予想できず…、思いもしなかった事で、なおさらショックでした…
話す内容は気をつけたいですね…
私もママリほんとに助かってます🤣- 8月4日

ママリ
疲れるし、辛いですよね💦
私は手提げ市販の可愛いも子供と選んで買いましたし、家事育児も夫婦でやるし、夕食もたまにカップ麺とか買い弁にしちゃってますよ!
うちはうち!なので気にせずで大丈夫です☺️
-
はじめてのママリ🔰
優しい!
ありがとうございます😂- 8月4日

ブラウン
上の年代なら価値観違うのわかりますが、同年代でもそんな価値観の人いるんですね😳
手提げは買いました。
作ったお母さんが子供に〇〇が良かったー😤(キャラクター)って言われていて、お母さんがせっかく作ったのにってがっかりしてました。親の心子知らずです。子供はそんなことで愛情は測りません。
家事折半なら半分家事してるから、してないの?っていうのはおかしいですよね🤔
自分外で食べるんだから作るわけないだろ👊って思いますよね😤
多分なんですけど、良い旦那さんをもらった嫉妬じゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦上の世代で言いそうな価値観を言われてビックリしました。
結婚してみてからはじめてする話題があったりで、前は知らなかった一面を知ってしまいました…
たしかに嫉妬で言う子もいるかもですね😔
悪意なく言ってくる子は、ほんとに実家のイメージが抜けないのかもですが…- 8月4日

はじめてのママリ🔰
私も周りがまだ学生の子しかいないので、同じ話題ではどうしても盛り上がれないです😂
でも、お互いに最近あった話とか、悩み事とか相談するって感じなので、嫌な思いはした事ないです👀
そのお友達は、羨ましいとかそういう感情が出てる気もします🤔
友達の当たり前を押し付けられるのも疲れますよね💦
しんどかったら今は、徐々に離れてくことをおすすめします👀また、縁があれば再会して更に仲良くなったりすることもあります☺️
-
はじめてのママリ🔰
また縁があれば仲良くなるかもしれない、
そうですよね、今は話が合わなくなってしまっていても、いつかまた話せる時がくればいいなと思いました✨
合わないと思ったら距離を置いてみて様子見してみる事にします!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです☺️
無理してずっと、付き合うことないですよ〜!
私も3年間色々あって疎遠になった友達と、また話すようになりました!そういう事もあります笑
自分の気持ちを1番大切にしてくださいね☺️- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
疎遠なったお友達とまた話すようにって、それも素敵ですね✨
ありがとうございます🥲
無理のない付き合い方をしてみます!- 8月4日

はじめてのママリ🔰
私自身が独身期間が周りより長く結婚して子供を産んでという友達を何人かみてきましたが、そう思ったことがないです🤔💦
家庭によってそれぞれだし、ましてや自分は結婚もしておらず子供もいないので言える立場ではないと思っていました💦
独身だからではなくその子の性格のような気がします😅
-
はじめてのママリ🔰
私も自分が独身の時、色んな家庭があると思ってましたし、普通に既婚者の子の話も聞いてました💦
だからこそ自分が結婚した今、私の周りではですが、個人の家庭のべき論を独身の子が押してくる事がショックでした…- 8月4日
はじめてのママリ🔰
なるほど、人間関係変わってくもんなんですねー🥲
私もこれを機に、もっと子持ちの友達も増やせるように行動してみようかなとおもいました