
上司に電話で怒鳴られ、周囲の同僚から気遣われたことが心苦しいです。報告なしに行動したことが原因ですが、上司の伝達漏れも影響しています。気持ちを切り替える方法や、月曜日の上司との関わり方について教えてください。
木曜日に上司に電話で怒鳴られ、電話の声が漏れていて部署内に響き渡っていました。
周りからは電話切った瞬間にどうしたの?と気遣う声もかけてもらいましたが、私が上司に報告無しに別部署へ連絡してしまった内容だったのでお局がトイレ前でこそこそ話していたり(多分私のことです)、私が時短勤務なので帰った後も同僚たちに色々言われてそうで心がしんどいです…
怒られた内容ですが良かれと思ってやっていたことを上司が報告無しに進めていると激怒をして。でも上司も上司で、私への伝達漏れがあったことなので、自分のことを棚にあげて怒鳴ってきて何この人…って感じでした。ちなみに損害や得意先・部署内に迷惑がかかっている内容では全くありません。何なら大したことありません。笑
なのにそこまで言われる意味も分からず…この上司はよく八つ当たりかのように叱責してくること多々あるので。またか、という感じです。
またか、で流せば良いのですが4月から復帰して時短なりに一生懸命こなしていたことだったので、かなり言い方キツく怒鳴ってきた上司に腹が立ち、こそこそ噂話している暇なお局や同僚にも吐き気がします🤢
金曜、土曜と2日経っているのに気持ちが収まりません。
こういう時みなさんどうやって気持ちを切り替えていますか?また、月曜日にどうやって上司と関わりますか?木曜のうちに謝罪はしました。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

ママリ
じゃがいもだと思いましょう。
私も同じようなことがあって休み明けからじゃがいもだと思うようにしました。でも本当にじゃがいもに見えてきて、笑っちゃいそうでキケンですが切り替えはできます!!
もちろん本当にやらかしてしまったとき、迷惑かけてしまったときはこんなこと思いません。でもやってしまったこと以上のことを(ママリ様で言う八つ当たりようなことをしてくる)言ってくる上司はじゃがいもです。
何言ってるんでしょうね。私。。(笑)

ママリ
ひまだな〜くらいにしか思いません🤗
いつか忘れる日が来ると思うので(笑)
とはいえ、私自身も色々物事や人の気持ち察して考えてしまうタイプなので気持ちはすごく分かります。
復帰して早々叱責はないですね〜ただでさえ子育てと家事、仕事両立考え事も多いだろうし疲れが溜まってるだろうに、、こっちはわざわざ復帰して会社に貢献してんだぞって言いたくなります。
月曜日はなにも謝罪せず普通にしてればいいと思いますよ。上司もお局も同僚も言いたいだけです暇なんです🤣🤣ただまたなんか言われたら私の性格上文句言いたくなります、言います、、🤣(笑)
コメント