※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との口論について悩んでいます。子どもが約束の時間に少し遅れて帰ったことを旦那が責めてきました。私の考えを理解してもらえず、イライラしています。どうしたら良いでしょうか。

旦那と口論です。。
今日子どもが友達とお祭りに行くということで、21時には帰る約束をしました。小4で、近所のお祭りです。
実際帰った時間は21時8分でした。
帰った時、子どもは走って来たようだったので、約束を守ろうとしてくれたのだと嬉しく思い笑顔でおかえりと言いました。
しかし旦那は私に対し、なんで何も言わんのや?俺ばっかりに怒らせるな、21時過ぎてるやん、なんで注意せんのや、と言って来ました。
私は、確かに過ぎてるけど、気にして帰って来てくれてるやん、だから注意しようとは思わなかったと言いました。
そしたら、じゃあ何分まではokで何分からはあかんのや?仕事9時から始まるんやったら9時に家出ればえーやん、そーゆうことやろ?お前は早く起きて仕事始まるまでに行ってるけどそんなんする必要ないやん。
保育園も9時半までに登園する決まりやけどもう何時でもえーやん、夜寝かすのも何時でもえーやんってめちゃくちゃ言われました。

もう、私のイライラというかモヤモヤどうしたらいいですかね?

コメント

ママリ

今回はお子さんにはおかえりっていって、怒るのではなく21時過ぎてて心配しちゃったから21時までって決めたら10分前には帰ってくるようにしようねって言えばいいのかなあって思います。

旦那には一旦、明日怒るのではなく注意するよとでも言っておきましょう。
今日はもう遅いので明日でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの前で大喧嘩してしまったんです。

    • 22時間前
  • ママリ

    ママリ

    あらあらあらそうだったんですね(T_T)

    お子さんたぶんびっくりしちゃいましたよね💦💦
    私(僕)のせいでママとパパが喧嘩しちゃった、、ってなってそうなので、明日起きたら昨日はごめんね、〇〇(お子様の名前)のせいじゃないからねって言ったほうがいいかもですね。

    • 22時間前
に👹

9時にはってことなんでそこは怒る所だなーって思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。21時の約束なのでやはり旦那の意見が正しいですよね。

    • 21時間前
  • に👹

    に👹

    そこを許してしまうと約束をきっちり守れなくなると思います💦
    旦那さんにはそこは怒るとこだったわって謝ったら良いと思います。

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。。謝ります。
    急いで帰って来た事だけでも認めてあげて欲しかったなと思って…
    そこが甘いんですよね、、

    • 21時間前
  • に👹

    に👹

    時間が過ぎてるから焦って帰ってるって事だと思いますよ😰
    子供もやってしまったってなってるはずです…
    何で急いで帰ってくるようになったかって、ことを考えたら褒める所はないですね💦

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに…そうですね。
    コメントいただき色々気付かされました。
    本当にありがとうございます。

    • 21時間前
  • に👹

    に👹

    子供にはきちんと時間を守るってことはどういうことかをもう一度教えれば良いと思います😊
    あまり落ち込まず?モヤモヤせず、これも勉強って思いましょ💪

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ちょっと落ち込んでしまいましたが、落ち込んでいても仕方ないのでしっかり反省して前向きにいきたいと思います。

    • 20時間前
ままくらげ

私は旦那さん側の考えなので凄く叱ると思いますし、私が同じ事をしたら叱る両親でした💦
18時の夕方のチャイムと違って真っ暗な21時ですしね。
「その時間には家にいるように」じゃないかな?と思うからです。

旦那さんはお子さんが大切だからこそ、指定された時間にはきちんと帰ってきて欲しかったのだと思いますし、約束を守ると言う信用問題にも関わりますし、その中でママリさんが普通に出迎えた事に違和感を覚えたのかもしれませんね😣

喧嘩してしまった事実は変えようがないのでお子さんには「びっくりさせてごめんね」と明日謝ったら良いと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    普段は18時半が門限なのですが、お祭りだからって事で21時の約束でした。
    私の家庭は私が門限を過ぎても言われた事なかったので私も同じように育ったのだと思います。
    私が考えを改めなければいけませんね…

    • 21時間前
ななそ

時間までに帰ってこなかったのなら、どんなに急いで帰ってきてても私なら注意というか怒ります💦

もし、事前に何かしらの遅くなる連絡があったなら軽く注意程度で済ませて、連絡してくれたことに対しては褒めたりはしますが……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。
    私が甘い考えなんですよね。考え改めます。

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

うちにも小学生居ますが、元々の9時まで子供だけで出かけるのが結構遅いから。旦那さん的に9時帰り自体すでに遅いと思ってての遅刻だから怒ってるとかですかね。
うちは女子なので8時にしても私が後ろついて行ってしまいそうです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段は18時半なんですが、お祭りという事で21時でした。
    しかも出かけたのが19時だったので。
    私の考えが甘いですね。

    • 21時間前
ママリ

いくら近所のお祭りとはいえ、小学4年生で子供たちだけで21時までOKとされるのが少しびっくりしました。
旦那さんの方が正しいのかなと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出かけたのが19時だったので21時となりました。普段は18時半です。
    旦那が正しいですよね。私の考えが甘かったです。

    • 21時間前
はじめてのままり

今日はお祭りで楽しい一日を過ごせた気分で寝てもらって、明日タイミングをみて事実の確認を一緒にして次からどうするかを本人と考えたらいいと思いますよ^ ^
旦那さんは時間を守ることよりも、自分が怒る役ばっかりで嫌だということも言いたいみたいですから、面倒ですけど明日フォローしといたらいいと思いますよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もう子どもの前で喧嘩してしまったので…
    旦那にも子どもにも謝ります。

    • 21時間前
ゆか

気にして帰ってきてるから、注意しようと思わなかった。

たぶんこれはご主人的にも許せなかったかなと思います💦私も夫がそういったら驚きます。

21時過ぎてますし、子供が走って帰ってくるって危なくないですか😅
ギリギリの時間まで遊んで、焦って走って帰ったら周りにも注意散漫になりますし…色々な意味で怖いです💧

走らなくてもすむように、10分前には歩いて帰れるように諭すことが必要かと思います。

ご主人の仕事の話とか保育園や寝かす時間のことまで持ち出してくるのはイライラしますが…お子さんが大事だからこそ、注意するべきところだと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね。かなり自分の考えが甘かった事に気付く事ができました。
    コメントいただき本当に感謝します🙇‍♀️

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんは門限を守ろうと急いだけれど、21時を過ぎてしまい、結果としては「約束をやぶった」わけですものね、、

ご主人の言い分はごもっともです。
でも、お子さんの前でする喧嘩ではありませんね💦

お子さんにも事情があったのかもしれませんし、なぜ遅れてしまったのか聞き取りをして、理由に応じて以後どうすべきかのアドバイスと親の心配な気持ちを伝えてみるといいのかな?と思いました!

はじめてのママリ🔰

小4の子がいますが21時までは結構遅いですね💦旦那さん正しいし私はこの時間まではOKにはしないです。