※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さな
家族・旦那

義理の兄弟の結婚式に招待されていない親にご祝儀を渡すべきか、相場はいくらか悩んでいます。お祝いを送らないと不公平に感じることもあります。

今度、義理の兄弟の結婚式があります。
私の親は招待されていないのですが、ご祝儀は渡すべきですか?
渡すならいくらが相場でしょうか?
義理の兄弟と私の親は、私が結婚するときの両家の顔合わせと、私の結婚式の2回しか会っていません。
義理両親と私の親もほとんど連絡をとりません。

私としては多少包んだ方がいいかと思っています。
ただ、私が入籍した半年後に別の義理兄弟が入籍したんですが、その義理兄弟は結婚式をしなかったこともあり私も両親もお祝いという頭がなく、送っていません。
なので、こっちはもらってないのにあっちには送るのかと不公平なかんじもするかなと思ったり🙄

コメント

はじめてのママリ

貰ってないのであれば、気を使わすかもなのでわたしだったら渡さないかもです!

  • さな

    さな

    コメントありがとうございます!参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 14時間前
ママリ

別の義兄弟にあげていないのであれば、あげない方が角が立たないかなぁと思います🤔💭
義兄弟に対して自分の親から絶対あげなきゃいけないものでもないですからね……!

  • さな

    さな

    コメントありがとうございます!やはり角が立ちそうですよね🙄

    • 14時間前