※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリぃ
ココロ・悩み

支援センターで、娘が遊んでいるおもちゃを男の子が取っていくことが気になります。親が注意しないのはどうかと思います。

支援センターで娘が違うもので遊ぶたびに気になって取っていく男の子。娘はびっくりして手を離すからその隙に使い始める。
子どもが興味持つのは仕方ないとしても、普通は親が声掛けて止めるなり謝るなりするよね??娘が手を離したからなのか、「いいかな〜?」とそのままありがとうも無いまま平然と遊び始める、。
本当色んな親いるよね、見た目めっっっちゃギャルの親の方がしっかりしてるわ

コメント

はじめてのママリ🔰

それはわかります!
ギャルのお母さんはいつもすいませんとかありがとうございますとかめっちゃ愛想いいです!笑
私の子供もいつもなにか取っていかれてます笑 すぐに別のものに移ってくれるからいいんですけど相手の親も見守るだけならだるくてすぐ帰るか逃げます笑

  • ママリぃ

    ママリぃ

    コメントありがとうございます!
    ギャルにドキッとしてごめんなさいってくらい愛想いいですよね笑笑
    まだ1.2歳なら親が間に入ろうよって思います…

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!
うちも取ろうとしたり取られたりしますが、自分の時は親とその子にめちゃくちゃ謝ります。その子がいいよって言ったらありがとうを絶対に伝えてから遊ばせます!
取られた時は親が謝ることも子供をあやすことも言ってこない人いるので、私がすぐに「いいよあげるよ」というか「まだ遊びたがってるから次貸すね」と率先していいます

  • ママリぃ

    ママリぃ

    コメントありがとうございます!
    子どもの代わりに代弁するか、状況見て相手に声掛けますよね…
    逆にこんな人いるんだって思いました笑

    • 13時間前
ママ

うちも上の子がよく物を取られるタイプだったのでわかります💦

いまだに取られるタイプではありますが、取る側の子の親って「子供はそんなもん」って気持ちの方多いですよね…。
我慢して隅っこで遊ぶ息子見てるとめちゃくちゃ心痛くなってました。