※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻(30)
妊娠・出産

同じ病院での出産なのに、1人目と2人目で費用が異なる理由について教えてください。

1人目も2人目も同じ県立病院で産んだのに
差額が全然ちがうなんでだろ😅

1人目の時は平日朝方に自然分娩、7日入院
産科医療制度入って42万、自己負担額7万
合計49万円でした!

2人目の時は日曜日に朝方に吸引分娩、7日入院
産科医療制度入って50万、自己負担額1万4千円程
合計51万でした!

何で金額違うんですかね?
7年前より物価高だからめちゃくちゃ
お金かかると思ってたんですが😭
手出しの自己負担が少ないのでありがたいですが🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

休日夜間料金、吸引分娩で金額が加算されている気もしますが、病院自体も値上がりしてる可能性もありますよねー。

  • 🌻(30)

    🌻(30)

    ありがとうございます😊
    1人目がなんで手出し
    +7万もされたのかなーってすごく謎で😅

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時金が42万円だったから、その分手出しが多かったですよねー!!
    私も総合病院で出産してますが、一時金の金額が増えたから上の子たちと比べるとめっちゃ戻ってきました😂💦

    • 19時間前
  • 🌻(30)

    🌻(30)

    ですよね!!
    一時金42万じゃ足りないから
    50万に上げたんですかね?💦
    やっぱり上がった分戻ってきたり
    負担額が減ったってことですよね🥹
    ありがとうございます😭

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっとそんな感じですよね💦
    一時金が上がったら負担額が減ったんだとおもいます!!
    50万になったけど、それに伴って値上げした産院も結構あるってききました!

    • 19時間前
  • 🌻(30)

    🌻(30)

    そうですよね!!☺️
    詳しくわかりやすくありがとうございました♡
    値上げしてる産婦人科だとかなり自己負担が多いみたいですよね💦

    • 19時間前