※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ🔰
ココロ・悩み

9ヶ月の子供の後追いや泣きがひどく、家事ができずに困っています。夜も頻繁に目覚め、睡眠不足が続いています。子供は可愛いですが、日常生活がしんどいです。

吐かせてください9ヶ月児しんどいです!!!!
後追い!!いないとすごい泣く!!なのになぜか近くでたくさん声をかけて遊んでも抱っこしても泣く置いたらもっと泣く!!
あまりにもギャン泣きがひどいのでどこか痛い?と思いましたが、シナぷしゅとか静かに夢中になってるしお買い物とか他所に行くと大人しいので違うみたいです

安全な場所、が無くなりました
サークルの中は頼りないつかまり立ちですぐ転びそうに
サークルの外でも当然つかまり立ち、転倒
バウンサーは脱出を試みてバウンサーごと転倒
抱っこ紐とおんぶ紐しかないですね
でもそれだとかがんで風呂掃除はできないし、狭いキッチンでは何にでも手が届いてしまうので危ない、料理はできない


夜は一度は寝てもひどいギャン泣きで目覚め、やっぱり抱っこも暴れる、とても危ないから置いてもギャン泣き
再入眠にだいぶかかります もともとたくさん寝ることで体調を保っていたタイプなので睡眠不足でけっこうヤバいです


疲れと子の相手(してもしなくても泣かれるけど)でやりたい家事ができないです
夫が帰ってきた時にご飯もお風呂も支度ができていないこと、直接は詰められないけどあーまだなんだね、とか言われるのがつらい
突然ネットで見たのか大掃除みたいなこと始めるの、私がやらないからなのかな
なんでもいいけどカビ掃除は燻煙剤の前にやるんだよ それはカビを落とすアイテムじゃないんだよ こすらず落ちる汚れは無いよ


日中は保育園だし、仕事休みで保育園に行かせてる日もあります
自分時間なんてしっかりとれてるほうだと思う とんだ甘えん坊だと思いますが
通常の毎日がしんどいです

子供は死ぬほど可愛いけど!!!!!!!!!!!

コメント

はじめてのママリ

私も息子が9ヶ月の時しんどすぎて、ついに爆発して仕事中の旦那に大泣きして電話したこと思い出しました😂

1日のほとんどを抱っこで過ごして、ついには両手腱鞘炎で箸さえ持てなくなりました、、そこでヒップシートを購入して家の中ではヒップシートで抱きながら料理とかしていました。
眠れないって辛いし精神やられるし頭おかしくなりますよね。。可愛くてもどうにもならない辛さで...

家事の間は泣いたとしても頭を守るヘルメットみたいなのつけるか、マット敷き詰めてサークルに入れておくのはどうですかね?みれる時は危ないものはしまって、扉類はロックつけて家の中自由にさせるか...歩行器で歩かせておくのも息子にはヒットして抱っこの時間減りました。