

みぃ
相手の親御さんの出方を見て、話しても埒が明かないなら警察呼びますね
と読んでもいいかもしれないですね。
あとは、主さんが腸煮え繰り返ってて冷静に話ができないとかなら第三者として呼ぶのもいいと思います。
あとは、再犯したら次は呼びますね。
と伝えてもいいかもですね。

すみ
わたしなら、今回が初回&親が誠心誠意謝ってきたなら警察は呼ばないで、次に同じ事したらすぐに警察呼ぶと伝えます🤔
今回が初めてじゃなかったり、相手の親子の態度が酷く反省している様子が全く見られなかったら、今から警察を呼ぶと伝えてもいいかなと思います😣

はじめてのママリ🔰
当事者じゃないし、他にも色々迷惑かかってたら違う対応するかと思いますが、今回の内容だけだったら警察呼んだりしないです。
他の保護者から見ても発達障害て分かるぐらいの子を育ててある親の方も苦労してるんじゃないかと思って警察呼んで更にその親を追い込むような事はしないです。偽善者かもしれないですが、親を追い込んでその子に良い影響があるとは思わないので、手助けは出来なくても見守る事はしようと思います。

はじめてのママリ🔰
謝罪に来るなら警察は呼ばないかなぁと思います。
親の態度次第もありますが…。
でも、この世中は弱者が強いんですよ💦
警察呼んだとして、警察の前で親が泣いて謝って、子供が発達障害だとしたら、注意はされるかもしれないけど、はじめてのママリさんにも「こんなに謝ってるんだから」「障害があって大変だから」「許してあげて」なんて不快な事を言われる可能性あります。
さらに、障害がある子がちょっと間違えて取って行っただけで警察まで呼んだ人。なんてご近所で言われる可能性も😓
私なら、親が謝りに来るならそれは受け入れます。
ただし、学校にはこんな事があったと伝えておきます。知っておいてもらうだけ。
相手の親には伝える事言いません。学校も、障害のある親に強く言えないですし。
後は、外におもちゃは置かないように自衛します。
あと、今後は家で遊ばせません。
-
はじめてのママリ🔰
いうの忘れてましたがうちの子も発達障害があるので同情は全くできません😓😓
ちょっと言葉足らずだったので再度投稿しようと思います💦
コメントありがとうございました!
結果、
親御さんはすごく丁寧な人でしたが
こどもはすごく不貞腐れて怒られたから謝りに来た。感が凄くて...
許しませんでした。
結局盗ったオモチャは紛失したとのことでした。
最初カメラを見る前に確認した時は絶対にとっていない。最近うちにも来ていないとダブルで嘘をついたのでもう腹立たしいです。
放置子なので、やらかすかなとは思ってましたが想像以上でした、、- 7月30日
コメント