※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義父母と食の好みが違いすぎるのがつらいです、、、ふつーの食の好みを…

義父母と食の好みが違いすぎるのがつらいです、、、ふつーの食の好みをしてる義父母がいる方が羨ましいです。

義父母は健康的な食事が好きで、味付けがものすごく薄いです。旦那もそうやって育てられましたが、多分反動で味が濃いものを好むので、私と好みは合います。
ただ、子供が生まれたので頻繁に義父母家に行くことが増え、手土産にすごく困ります。

白い恋人を誰かにお土産でもらったらしいのですが、それでさえ私に食べるか聞いてきて、食べなければ捨てるつもりだと仰ってました。
なので、私があげたものも知らない間に捨てられてたりするのかなーと思ったり、、、

今2人目妊娠中で、もしかしたら義母に数日息子の面倒を見てもらうために、飛行機で我が家に来てもらうかもしれないのですが、その際に出す料理はきっと口に合わないものしか作れなさそうです。(そもそも料理も下手です)

泊まりに行った時にはベビーフードを使ってたら、(普段からBFです)いつもこれを食べさせてるわけじゃないよね?と言われたり、、
手作りしたことありますが、義父母家から帰宅後夜遅かったのでBFを初めてあげたところ次の日からBF以外嫌がるようになりました。その経緯を旦那が伝えてたのですが、上記のようなことを言われました。

すきやき屋さんのタレでさえも味が濃いーと言いますし、肉も基本食べません。
あと義父はアレルギーが多いので食べれないものも多いです。(その中でも代表的なのが卵です)
刺身もあまり食べません。
一緒に食事行く時とかもなんのご飯屋さんにすれば良いかとか、すごく悩みますし、甘いものも好まないので和菓子も嫌がります。

同じような食の好みなら、一緒に美味しい焼肉とかおすし食べれるのになーと、いつも思います🥲

コメント

こうまま

いや、世間一般的にはお店の味が普通の味ですから、
ずれてるのは義父母さんと思いますよ。
体質の部分は仕方なくても、好みの部分はこっちばっかり合わせるのもおかしな話です。
そりゃ健康にはいいのかもですが、それと一般認識は別の話です!

コアラ

食が合わないから尚更気を使って一緒に食を取らなくていいと思います!!
手土産もフルーツやその日の食べる食材、
妊娠中でお腹が張って人数分作るのしんどいです~と言って、外食を候補から選ばせて連れて行って、味が~って言われたら、外食のせいにすればいいと思います😄


美味しい焼肉とか後々面倒ですよ😜
こちらの義母も、こだわり強いなぁとか、今まで誰も助けてくれなかった!とか言ってたから、「じゃあ私が助けになろう!」とかやり始めた日にゃ私がやったことすらウダウダ言われました🤣
ウダウダ言う人は何事もウダウダいいます!健康な食事してると思ってるから、周りを下げるためにウダウダ言いたいんです!
他責にして関わっていきましょ😇