※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

生活保護の友人の言動に困惑しており、周囲に誤解を招く発言が気になります。母親の態度が苦手ですが、子供たちには好意を持っています。どうすれば良いか悩んでいます。

生活保護の方が苦手かもしれません

(生活保護だからって見下されたく無い)
(私が生活保護なのは病気だから仕方ない)
(この値段でどうやって生活しろって言うのよ)
(車が贅沢品って意味わからない)
(舐められたくないからブランド品を買っている)
など聞いていてあまり気分のいいものではありません。


子供が働くようになったら元旦那の籍などに入れて一緒に住んでる癖にお金だけ回収したりしてるのを見て聞いてかなり引きました😂


娘の親友の家が生活保護らしく
子供同士が親友ということもあり行事などで顔合わせしていくうちによく話すようになりました。
相手は何でも内情を話してくれるのですがこちらとしてはもう聞きたくないのです。

BBQをする時など子供がその子供に話してしまったりすると普通に来ようとします。
私はママ友と遊ぶ時などは人を選んで人選しており、今日はこういう集まりの人達だけなどと決めている時にしれっとこられてそのまま達の前でうち生活保護なんです!とかうちの事はぜんぶ〇〇ちゃん(私)に話してるから!笑
などと言われて
〇〇ちゃん(私)は全部賛成してるよ?みたいに周りに言われるのがすごく嫌です。

賛成はしてないしむしろ
こういう感じの話は周りにしない方がいいよ、
生活保護だからってどうこう言うつもりはないけどでもそれを人に言うならせめて贅沢アピールはやめた方がいいよ
など色々アドバイスをさせてもらったりするのですが
いざ他の方が来るとプライドからかうちは生活保護だけどこんな事までやってますよ?みたいな言い方をしていて…


そこの家の子供達の事は嫌いではありませんし
むしろお泊まりに来たりなど頻繁にあるためむしろ可愛がっております。
ですがどうしても母親の言動が苦手で…
でも向こうのママのことも嫌いでは無いのです。


もう自分でもどうしたいのか、どうしたらいいのか分かりません…

ですがどうしてもこの話を誰かに聞いて欲しくて書いてしまいました😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

かなり無理だし関わるのやめちゃうかもです😥
色んな家庭がありますが、子供が生活保護のことを勘違いして解釈したら困りますし、この先何かトラブルがありそうなにおいがプンプンします💦
自分の子供に火の粉がいかないよう、距離感は考えるかなぁと😥

  • りり

    りり

    それは分かっているのですが娘達はすごく仲良しで学校でも帰ってきても毎日一緒に居るぐらいなのです💦
    それなのに関わらないって難しくないですかね?😂

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーーーん、子供同士のことは子供同士で決めればいいと思います。色んな家庭があるというのはもう理解してもいい年齢だと思いますので🤔
    なので、集まりで話すという一般的な関係以上にはならない、自分だったらお泊まりも頻繁にはなしかなーと💦
    でもどうするか決めるのは主さんなので、あくまでも私だったらの話です。

    • 7月30日