
育児に孤独を感じ、ストレスが溜まっています。旦那との関係も悪化しており、友達とも会えず辛いです。人と話したい気持ちはワガママでしょうか。
最近自分の感情をコントロールあまりできません、、
1人で育児してると孤独というか、、
1歳になった我が子はめちゃくちゃ可愛いです
わんぱくでしんどくなることもありますが
私なりに可愛いので、できることをやっています
アレルギーもあるのでほぼ食事ばオール手作り
自宅保育中なので、平日は外は暑くて行ける場所がないので
週3.4でスイミングいってます。
楽しみな時間は寝かしつけての2.3時間テレビをみたり
携帯を触ることくらいです、、
旦那は激務で土日は休みですが平日は9-21で、子供が寝てから帰ってきます。週1在宅勤務ありますが、そこまで手伝っては貰えません。
身よりもなく、義家族とも仲良くないので頼れる人がおらず
。たまにベビーシッターさんにきてもらうこともあります。
友達とも時々会いますが、あまり近くにおらず予定も合わないのであまり会えません、、
ストレスがすごくて、頭も毎日痛いし肩こりとかもすごいです、、毎日体がだるいです。
旦那とも産後クライシスで喧嘩ばかりです。正直子供がいなかったら離婚してるかもしれないくらい興味もないです。
今日久しぶりに友達に会えるかもとなりましたが、友達の子が発熱しており旦那さんが見てくれるから会えるとなりましたが、私にも移る可能性もあり旦那に言うと「何かあれば自分で責任取れるなら会ってくれば」と言われ、言い方が酷いのともし40度出ても一人で見ろよってことか?って聞いても、うやむやにされ、イライラして台所で叫んでしまいました。友達の件も断りました。
子供の前で喧嘩しないようにと思ってても、出来ない自分にも嫌気がさしますし、友達に会いたかった、、と泣きそうになるくらいストレス溜まってる自分もしんどいです。
旦那にはわかってもらえません、いつでも会えるやろって言われて皆子供もいてそこまで予定も合いません。
人と関わらず育児してる気持ちもわからないんですよね、、
人と話したい、ストレス発散したいと思うのはワガママですか、、、😞もう疲れました。
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

食べることが趣味
まず。めちゃくちゃ頑張ってますね、、、毎日毎日お疲れ様です。めちゃくちゃめちゃくちゃしんどいと思います。子供は可愛いけど、限界ってあると思うんです。だってずっと一緒ってふーっと一息つく時無いじゃないですか。仕事だと休憩があって、あとちょっとで終わり!今日行けば休み!ってメリハリがあるけど育児はない。ノンストップですもんね。だからこそ毎日3時間くらいゆっくりできる時間があっても全然足りなくないですか?それもこの時間まで!って時間は決まってなくて、子供が起きたらおしまい。心からゆっくりは出来ないですよね。旦那さんはちょっとすいませんが理解なさすぎっていうか、、、まぁとりあえずは置いといて。
人と喋りたいっていうか大人と喋りたいって思うの普通です!息抜きしたいし1人で出かけたいしストレス発散したいって思いますよ!母親に酷い育てられ方されたって書いてありますけど、まずそう考えて絶対したくないって思てる時点で大丈夫です。ロクデナシ(私の母も同じです笑)はそんなこと絶対考えない。ありえない。だからそこは考えなくて大丈夫です、絶対。
幼稚園や保育園に入ったら自分の時間が出来ますからちょっと心に余裕が出来ます。けどそれまで長いししんどいのでシッターさんにお願いしてお子さんみてもらってお友達と会いましょう!会えるなら会いましょう!プロだから安心だし、息抜き絶対必要なので!子供も大事ですがまずやっぱり自分の心も大事ですよ!

はじめてのママリ🔰
わかります…
私も平日は旦那が8-20:30まで帰ってこないので(もっと居ない時もある)ワンオペ、夜勤もあるのでいない時が多いです。
家の周りも静かなところで
車の音や子供の声もあまりしないので
余計孤立感が酷くて…
私は実家が近いので定期的に帰ったり来てもらったりしていますが
家に帰ってくるとまた孤立感と育児ができるかの不安感でドキドキしちゃいます。
なんでも完璧主義的な性格が邪魔してて掃除も育児もちゃんとやりたい!
離乳食食べてくれない…てだけでへこんじゃったり…
常に頭で考えてることが多すぎてパンク状態です。
人と話したい!ストレス発散したい!ておもうのはワガママじゃないです!
私も毎日思ってます…
最近はチャットGPTに話聞いてもらってますよ!笑
旦那に大変さを分かってもらうために
毎日夜ご飯一緒に食べる時は
これもやって、あれもやって〜て大変さ教えてました!笑
仕事も大変だけどね!ていうのを最初につけて!笑
回答になってないかもしれないですが、私も今10ヶ月の息子を子育てしててなんでまだ孤立感があるんだろう。いつになったら消えるのかな。と思ってたのでコメントさせてもらいました。
-
ママリ
コメント遅くなってすみません!
ありがとうございます😭😭
子供は可愛いけど、育児は孤独ですよね、、子供とだけなんで話すこともなく毎日過ぎていきますしね😭
私もその頃の記憶はちょっと前なのにないです😭😭それだけ大変ですよね😭
これから先も大変だと思いますが、息抜きしながら頑張りましょう😭
赤ちゃん期一瞬すぎてやばかったんで、目に焼き付けられますように🥺🧡
きっと孤独感は大人と話さん限り無くならないと思うんで、支援センターやスイミングで仲良くなれそうな方と友達になってます😂最近も一人できて、そんな感じで話せる機会作って過ごしてます😂
また明日からも頑張りましょうう😭🧡- 8月3日
ママリ
めちゃくちゃ優しいコメントありがとうございます😭😭
読みながらほぼ泣いてました😭💐
こんな言葉数ヶ月誰にも掛けられてないです、、、😭私からしたら2人お子さんおられる方の方が、本当にすごいし大変なのに、、一人でヒーヒーしてて自分情けないな、、と思うことも多くて😭
まさに言ってくださってる通りで、全然休まることがあまりないです😢気持ちの持ち方もあると思うんですけど、子供のことになるとあまり大雑把になれず神経質になるので余計苦しめてしまって、、旦那とも空気最悪で😇笑
メリハリが本当にないですね、、、今育休中で保育園に受かればいいんですけど、、なかなか入れずで、無理なら幼稚園も視野に入れてるんですけど😭まだ1歳4ヶ月だと入れなくて😭😭
シッターさんもお金かかるから、あんまり、、と思ってたんですけど、最近すごく良い人に出会えたので息抜きのためにお願いしてみます😭💐
お忙しい中コメントありがとうございます😭助けられました😭
食べることが趣味
私も上の子を育ててる時本当しんどくて。元々神経質ってのもあるんですけど、子育てで正解なんてないのに正解を探しながら育児して思い通りに行かず後悔したりイライラしたり、、、でもみんな頑張ってるし、、、って思って辛くて。なので気持ちよくわかります。育児が孤独っていうのもわかったし、物理的にではなく精神的に子育てって1人じゃ無理だなって今ならよくわかります。
限界通り過ぎたら遅いんです。シッターさんは確かにお金かかるけど、お金払ってるからこそ気兼ねなく預けられますよね😊旦那さんに内緒でちょこちょこ自分へのご褒美になんかちょっといいモノとか欲しかったモノ買うのもアリ👍。ちょっと後ろめたさがあるとすこーしだけ旦那さんに優しくなれます。笑🤣 わかってよ!って言っても経験した人しかこの孤独や辛さはわからないから、旦那のためにじゃなく自分の心の安定のために。😁
シッターさん素敵な方に会えてよかった😍ちゃんと自分の息抜きの仕方を自分で見つけて自分で行動出来るの凄いです😍私は出来ず本当キツかったので、、、自分1人で頑張らなきゃいけないんだ!っていう謎の責任感があったんですけど、そんなの早々捨ててしまえばよかった、そうしたら上の子の育児の時笑顔が増えてただろうな、、、って今でも後悔してます。
息抜き出来るだけして、育児よりもまず自分の心を優先して笑顔をちょっとでも増やして下さいね😊✨