
ワーママは何かを諦めているのでしょうか。子供との時間や家事、自分の健康、仕事の昇進など、何かを犠牲にしているのか疑問です。特に成功している人も、実際には何かを諦めているのか気になります。私は全てを手に入れるのが難しく、決断ができずに自己嫌悪を感じています。
ワーママ、傍から見てどんなにすごいなと思う人でも、何かしら諦めているんでしょうか。
人によって違うと思いますが、
子供との時間、
家事(家が散らかりっぱなしとか)、
自分の健康、
仕事での昇進、
お金(ヘルパーとか頼んでる)、
など諦めているんでしょうか。
超一流企業で出世街道まっしぐら、子供3人を完全ワンオペ(旦那さん単身赴任、知り合いのいない土地)で育てているという人を見て「この人もじつは何かしら諦めているんだろうか?それとも、全て手に入れているのか?」と疑問に思いました。
もちろん、その人は頭も良く、とんでもなく効率よく物事を進めているんでしょうけど、
人に与えられた時間は24時間。
全部手に出来ていたら、どうやっているのだ?と思いました。
私は凡人なので、全て中途半端です。
私のような凡人は全て手に入れるのは無理なのは分かるけれど、
仕事に全振りしよう!子供との時間に全振りしよう!みたいな思い切った決断も出来ないです、
そこも自己嫌悪。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の先輩が子ども3人育てながらバリバリ働いてますが、前に雑談中に昨日は涙が止まらなくて全部放り出して泣いてたと言っていました。
その数年後に大病もされました。
なので裏での頑張りはものすごいと思います。就寝時間も1時とかで5時には起きるそうで、子どもと寝落ちて6時過ぎに起きる私には到底真似出来ないなと…
その方は自分の健康を犠牲にされている印象です。
私も中途半端ですよ。
でも中途半端が1番自分に合ってると思います。仕事、家事、育児3つ足してやっと100点くらいでちょうどいいと思ってます。
コメント