
子どもを遊ばせる時、対等じゃないお付き合いでも気にならない方います…
子どもを遊ばせる時、対等じゃないお付き合いでも気にならない方いますか?🤔
対等というか、自分は色々やってあげるけど相手に見返りは求めてない…みたいな感じでしょうか🙄
例えば自宅に招くことが多い、自宅で遊ばせてそのままご飯も用意する、友達もお出かけに一緒に連れていくなど。
自分は子どもの友達に色々してあげるけど、自分の子が同じように相手宅にしてもらってなくても気にならない方です🙋
私は一度も頼んでないし、「遊びに行かせていい? 」とか聞いてないので相手から言われるから仕方なくやってる方はスルーでお願いします🥹
- うそよ(疲れが取れない)
コメント

♡♡
気にならない派です!👀
まさに昨日、お友達のお子さんを7時に4人預かり、朝ご飯みんなで食べて、お昼はお家縁日して、夕飯食べてお風呂にも入りました!🙆♀️
20時半に全員就寝して、23時頃にお迎えに来られました😊
でもうちの子5人は預かれない!と言われた事はあります🫣笑
楽しいので特に嫌ではないですし、特に不満はないです☺️

はじめてのママリ🔰
全然気にならないし、見返りなんて求めないです!
というか、逆の立場だと、私が気が気じゃない、申し訳ない気持ちが湧いてきちゃうので、自分がする方が楽しいし、気を遣わず楽だからってのが大きいかもです😌
-
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
逆の立場だと気が気じゃない、分かります🥹
だから私は濃い付き合いをしたくないタイプです💦- 6時間前
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
遊びに来たというより預かったってことですか👀💦
私も仮に子どもをお願いしても、預かる側になった時に子どもの人数より多くなると無理かもです🤣
♡♡
遊びだけ来ることも全然あります!🙆♀️
昨日は夫婦でミュージカル?を見に行きたいと言われ、遊びに来つつ、預かった感じです👀
普段も週1くらいで来てます笑