
ママ友との集まりが苦手で、旦那に参加を提案したが反対されました。子どもが楽しむために参加しているが、負担が大きく行きたくない気持ちがあります。
私はママ友の関わりが苦手なタイプです。
長男のクラスのお友だち数家族と仲良くなりよく遊ぶのですが、かなり気を使います。
でも今まで子どもが楽しいと言ってるから頑張って集まりにも参加してきました。
また今度みんなで遊ぼうと話が出て集まるのですが、正直行きたくありません。
旦那に今回は行かなくてよくない?って言ったら長男が楽しいなら行こうって言われました。
下の子も今慣らし保育中で疲れてるし、私も行きたくないし、じゃあ旦那が長男と行ってきてよと言ったら、それは普通はママが行くものだと。
だいたいパパママ揃って来るので、旦那の話し相手もいるじゃないですか。
毎回私がLINEでやり取りして、手土産渡して、子どもたちにもお菓子配って…と気を使って疲れるんですよね。
旦那はパパと喋ってるだけです。そりゃ楽ですよね。
別に初回の集まりじゃないんだし、旦那が行けばいいじゃないですか。本当に苦手なんです。そういう集まりが。
行きたくないなあ…というぼやきです🥲
- ママリ🧸(生後10ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
男の人同士は、そんな気を遣わないで話せるんだろうけどね〜🙄
男の人はあっさりしてるだろうけどね〜🙄
って思ってます😂
女同士って1ミスで致命傷になりかねないんで本当疲れますよね🤮
ママリ🧸
そうなんですよね🥲!!!
何が地雷になるかわからなくて、気を遣いまくりです😂