※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子から「ママ嫌い」と言われ続け、母親としての自分に限界を感じています。幼稚園では癇癪がないのに、家庭では困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

ママ嫌い!
違うママになって!

と、3歳の息子に言われすぎて、最初の頃は次の日お互いけろっと忘れてたのですが、最近は限界で、こっちまで嫌いになってきました。

最低な母親ですみません。

とにかく自分の思い通りにならないと、癇癪をおこす、ギャーギャー泣き喚く延長で、嫌い!と言われる感じです。

幼稚園では癇癪は一切ないらしく、トラブルもないようです。
癇癪については保健師さんには何度も相談しており、最近限界を迎えてきたので、来月また個別相談を予約しています。
前回の相談では、几帳面な性格なので、ちょっと思い通りにならないと癇癪につながるのかも、事前に予告するといいですよ、と言われましたが、予告されるのが鬱陶しいようで、いちいち言わないで!とか言われたり、その予告が思い通りにの内容でないとまた癇癪になり、最近は何が地雷かわからず、話しかけるのさえ苦痛になっている状況です…。

本当に、最低ですみません。

3歳の子以外にも子供はいますが、その子たちにはこんな感情抱かないし、今でもかわいいのですが、どうしても3歳の子は今はかわいいと思えません。

コメント

ママリ🔰

わかります。3歳のとき、パパっ子になり、日頃怒ってばかりの私を拒否するようになり、質問者さんと同じ気持ちの時期がありました。
うちは子供ひとりしかいないのに、拒否される度、心が折れてさらに怒鳴ったりしてしまうので距離をおこうとしたり。。苦しい時期でした。