※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

相手からの言葉にイライラし、さらに一人の時間が欲しいと言われることに疑問を感じています。自分は十分に一人の時間が取れないと感じています。

あまり言いたくないんだけどさ、俺が働いてるからご飯食べれて家に住めてるんだからね?
と言われたことたまに思い出してイライラします
あまり言いたくないならいうなよと思います…
あとは、1人の時間が欲しいと言われました
ほぼ単身赴任のような生活なのにこれ以上1人の時間欲しがるって意味分かりませんね
私なんて腹痛でトイレに行きたくても後追いで泣かれるから抱っこしてトイレにも行けず…
これこそ1人の時間が欲しいということだと思いますが。

むかつきません?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなこというなら一生独身でいればよかったのにって思いますね。
男性はいつになっても親になりませんね。

あんまり言いたくないんだけどさ、私が家事育児してるから仕事ができて一人の時間もあるんだからね?って言ってやりたい☺️

ママリ

ご飯作る人だれ??家と子供守ってるのはだれ??って感じですね…

ママリ

俺が働いてるから〜って絶対言っちゃいけないセリフだと思ってます。
じゃあ誰のおかげで綺麗な家と健康的なご飯食べられて子供が安全な環境で元気で育ってるの?って言いたいです😭
仕事中も通勤中も1人の時間だろ!って思います(実際ゆっくりコーヒー飲めるのなんて復職してからです😅

はじめてのママリ🔰

夫も子どもが産まれたばかりの頃酔った時に喧嘩してポロッと同じようなこと言ってました‼︎
酔った勢いとはいえめちゃくちゃムカついて
「お前が家事も育児も私と同じくらい完璧にやってから言え‼︎お前に働いてくれなんて頼んでねぇ‼︎私がお前より稼いでくるから家事育児やれ‼︎」って言いました🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰

家で子育てしている私がいるから、外で思いっきり働けてお金を稼げるんだからね?
と言いたい。

はじめてのママリ🔰

うちの父親かと思いました笑
それ、子供にも言うようになりますよ。誰のおかげで飯が食えてんだ?塾行けてんだ?って。

旦那さん、子供に将来嫌われると思います。

はじめてのママリ🔰

子供が5歳とかなってから言われたセリフで、5年も経ってて親の自覚ないんだ…ってなりました。
私が家のこと子供のことを全てやってるからお前が働けてんだろ!と言いたくなりましたが喧嘩がヒートアップしそうで黙ってしまいました。
言い返せばよかったと後悔してます。
母から聞いたことですが、私が小さい頃に何かで言い合いした時、父が母に、俺くらい稼いでからいえ!!と言ったらしくそのことを結婚前よく聞かされてましたがまさか私が同じような男を選んでしまったとはビックリです。
離婚してぇ。