
小学二年生の息子が友達との会話に割り込んで注意され、悲しんでいる状況について、どのように対応すればよかったか相談したいです。
うちの小学二年生の子です。
今日下校の帰り道の途中に子供を迎えに行ったら、息子が泣いていて、長男の友達が何やら言ってきたので、車から降りて話を聞きました。
私の息子が友達が2人で話しているところ話を割って入ったそうです。まず1人の子が注意して、そのあともう1人の子が怒ったそうです。
それを強く1人の友達の子に言われました。
割とその2人はいつも絡んでいて、何度か今までも何かあると強く息子は言われてました。
話を割って入ってしまった、うちの子が悪いのは承知の上で
ちょっと待ってね。
うちの子が悪いのはわかる。
でも強く2人に言われちゃったら、悲しいと思うよ。ごめんね。息子の肩を持つわけでは、ないんだけど、それはやめよう。そして息子にもその場で、話を割って入るのは良くないよね?
それはわかるよね?
2人が話してるとこ話入るのはよくないよ。やめてね?と注意しました、
どうするのが正解でしたか?
- ぴよこ(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私なら、うちの子が悪いのはわかる!と伝えるだけでなくまずは我が子に共感しつつ注意もしてから相手の子たちに謝りますね。
先に相手の子たちを注意したらうざい親だと思われる可能性もありそうだし、いつもキツめに言われてるとはいえ今回こうなったのも元はと言えばお子さんが原因だと思うので、先に謝ったほうがいいのはお子さんだと思います。我が子を守りたい気持ちはわかりますけど、第三者というか私から見ると順番が違うかな…と感じました。
その子たちが強くいうのは息子さんに対してだけなんですかね?

ポムポム
私だったら自分の子供にだけしか注意しないです。
元々、2人の仲に割って入った事が原因だし、
その場で2人の子を注意したら、
家に帰ってから◯◯君のお母さんに、怒られた!!
と、語弊が出るような言い方しか小学生はしないので、それで保護者間が気まずくなるのが嫌なので…
-
ぴよこ
その場では2人にはごめんねという感じですか??
- 8時間前
-
ポムポム
はい。
せっかく仲良く話してたのにごめんねー💦
とだけ伝えます。- 8時間前
-
ぴよこ
一年生の頃から2人は仲良くて、よくうちの子が2人に怒られてしまってて、今までは私もごめんねとだけ言ってたんですが、今日は言ってしまった感じです。。
- 8時間前
-
ぴよこ
2人一緒に言うので、それはきついよなぁと前から思っていまして、、😭
- 8時間前
-
ポムポム
ただ、息子さんもだいぶ2人の仲を割って入ってる感じ?がします。
2人の男の子がそれなりに怒ってるという事は、息子さんもそれなりに邪魔しちゃってるんだと思います…
小学生の話なので、何が正解かは分からないですけどね💦- 8時間前
-
ぴよこ
たしかにそうですよね💦
仕事終わりだったのもあって、疲れてて😭
冷静な判断がよくわからなかったです、、
相手のお母さんたちは、理解あるお母さんたちなので、夜電話しようかも迷ったんですが😭- 8時間前
ぴよこ
注意しつつ、ごめんね。とそれは伝えました。
割とその子達と揉めることが下校時多く、今まではごめんね。と伝えてました、
でも、いつも2人に強く言われることが多かったので、今回はそれに対しては言ってしまいました。
ぴよこ
息子にだけではないです。
割と強くいう子が1人、というかんじです。