※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐ
妊娠・出産

初めての妊娠で、5週4日で胎嚢確認しましたが、出血があり切迫流産の可能性があると言われました。安静が必要ですが、保育士の仕事で休めず不安です。同じ経験をした方やアドバイスがあれば教えてください。

本日病院に行くことができ、胎嚢確認5w4dと言われました。初マタです。

2日前に鮮血の出血がありそれ以降はないのですが、エコーでは微量の出血が見られるとのことで、切迫流産の恐れがある…と言われました。薬も処方されました。

安静にと言われましたが、仕事が保育士でじっとできることもなく…。休むこともできず、不安でいっぱいです。

似たような所見で無事に大きく育っている方、同じ職でこんなことなら気を付けられるよとアドバイスくださる方いたら、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ではなく看護師です
同じく出血ありなるべく安静と言われましたが一日中走り回ってました
見かねた先生にカード書いてもらいましたが結局大人しくなんてしてられないし…
それでもなんとか無事出産には至りました
でも出血するたびに不安でたまらなくなったので周りに説明して協力してもらうがベストです😭

  • ぐ


    ありがとうございます。😭✨
    看護師さんなんですね、きっと激務ですよね。無事にご出産されたとのことで、今の私には希望となるお言葉です。
    周りの協力も可能な限り得ながら、なるべく安静に過ごして行こうと思います🥺

    • 15時間前
¨̮⃝

何歳児担当ですか?
私も保育士で、1人目の時に出血がありながら仕事してました💦年少担任でした。1人目…流産経験あり…などなど不安なことたくさんだったので早いなと思いつつ、園長と主任だけ心拍確認前に伝えました🥺幸い、当時の園はいろいろ代わってくれる先生もいたので重いものを持たないとか子どもをできるだけ抱っこしないとか配慮していただきました🥺3人目の前に仕事を無理して何度か流産したこともあります💦その時は行事がかぶり、きついな。お腹痛いな。と思っても走り回ったり立ち作業をずっとしてました💦
座れる時は座って作業する!できるだけ下半身を休ませる!ことは大事なんだと思います。そして帰ってからは安静にとにかく横になる!ですね💦とにかく今できることはして命を守ることを優先に✨️です!

  • ぐ

    ありがとうございます、😭✨
    流産経験お有りなんですね。お辛い経験もお話しいただきありがとうございます。

    現在3歳児を担任しております。
    行事や当番保育など、避けられない場面も多いですよね。同じ職種なだけに他人事ではなく、アドバイスいただいたことをしっかり守っていこうと思います。

    命を守ること…とても心に響きました。私にできることを精一杯します。

    • 13時間前