※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3娘 不登校になりたいとのこと。こちらシングルマザーのため、不登校…

小3娘 不登校になりたいとのこと。
こちらシングルマザーのため、不登校になっても日中見ててくれる人がいません。
フリースクールもまず本人が嫌がる・お金の面で行かせてあげられないないし、行きたくないと言われます。

どうしたらよいのでしょうか?
日中お留守番は危ないし、お留守番させたら放置子と言われるだろうし。
私たち家族はどうすればよいのでしょうか?

両親も働いており、助けてもらえません…
両親だって自分の老後のため働かざるおえません。

コメント

はじめてのママリ🔰

アドバイスとかではなく申し訳ないのですが、我が家も子供が似た状況になりコメントさせていただきます💦
我が家の1年生の息子も先週から急に「学校行きたくない」となり、今日も休む事になり、とりあえず今日は祖母にお願い出来たのですが、この状況が続くと厳しいなーと思ってます!
お留守番心配ですよね💦
私もどうしていいのか悩んでます、、

はじめてのママリ🔰

理由は話してくれそうですか?
こそっと小学校の先生に相談してみるか
児童センターの人に見ててもらえるか相談したり
放置子と思われないために周り頼ってもいいかもです
状況知ってる人を増やしてなんかあったとき頼ってたのにと予防線にもなると思います

エール

お子さんの希望を通すとしたらパッと思い浮かんだのは日中ファミサポさんにお願いするとかですかね…。

自治体によって違うかもしれないですが、私の住む自治体はひとり親世帯の方にはファミサポ利用料金の補助制度があります。

ただ、根本的な解決にはならないですし補助ありでもお金がかかることなので、子ども本人との継続的な話し合いや学校や関係機関への相談は必要になると思います。