
生後4ヶ月の赤ちゃんがベビーベッドで寝られず悩んでいます。寝かしつけ後、数時間で手足を動かし始め、泣いて起きてしまいます。寝返りができるようになれば改善されるのでしょうか。
生後4ヶ月、ベビーベッドでなかなか寝れず悩んでいます、、
生後3ヶ月まではベッドインベッドで寝ていたのですが、体も大きくなってきたので4ヶ月を機にベビーベッドに移行しました。
寝かしつけをして最初に置く時は仰向けで寝てくれるのですが、3.4時間ほどすると手足をバタバタ、体をうねうねし始めます。(寝返りはあと一歩なところです)
様子を見ていると目を瞑っていて、寝ているようなのですが時間が経つにつれ激しさを増してそのうち泣いて起きてしまいます、、
そうなるとベビーベッドでは寝てくれず、大人の柔らかめのベッドに横向きでしか寝てくれません。
寝ながら寝返りしそうな雰囲気で体をうねっているのですが、みなさんこんな経験されましたでしょうか?
また、寝返りができるようになれば解決するものなのでしょうか?
- はじめてのママリ

まいなつ
我が子は寝返り打ったらベットにぶつけて泣き出すでした!なので生後5ヶ月前後でベビーベット卒業でした!
コメント