
寝不足からネガティブな感情になることが辛いです。生後26日の男の子が…
寝不足からネガティブな感情になることが辛いです。
生後26日の男の子がいます。
2、3時間の授乳があって寝られないのはもちろんのこと、夜赤ちゃんが寝ている時でもソワソワして寝られないです。
里帰り中なので私の母親に見てもらっている間仮眠を取ろうとするもソワソワして寝られず、、
せっかく見てもらってるのに仮眠が取れなかった、、この寝不足はいつまで続くのか、、この寝不足で精神状態がおかしくなってしまうのではないかとネガティブな感情ばかりになってしまいます。
逆に、少し寝れたあとはそんな感情にはなりません。
睡眠不足のせいで、自分が壊れてしまうのではないかと怖いです、、
この寝不足はいつか慣れてくるのでしょうか?
また、産後の不眠や情緒不安定で精神科とかに通われてお薬処方している方がいましたら色々お話聞かせてくださいおねがいします、、
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント