
発達障害のある4歳の子どもが保育園に通えなくなり、環境の変化や対応に悩んでいます。個別支援が不足し、トラブルが多発して体調を崩しました。子どもが不安を感じている中、今後の対応について相談したいと考えています。どのようにしたら良いでしょうか。
発達障害4歳います。
園生活中々上手く行かず、行けなくなり休みがちなりました😓
何故行けなくなったか原因少しずつ分かってきたのですがどう対応したら良いか、分からないのと少し連れて行くのが怖いなぁと思う所出てきました。
元々一体一必ず付けるという契約?で入園決めました。その前療育園かよっておりました。
5月からクラス慌ただしくなり一体一でついてられない日続いてたらしく、それを先週懇談会いわれました。
え?!一体一ではなかったんですか?驚き聞いたらその次期、むずかしかったと。。
それまでに個人懇談会してました。
何故今それを話す?何故?そうなった時話さなかったのが凄く疑問思います。
何故うちの子一体一でつかないと行けないのか分かってるはずなのにその対応しきれてなく、見てないところでクラスの子とトラブル。
トラブルなってもうちの子は声出して喚いたり、泣いたりと声出して表現できません。
場面緘黙疑いもありすぐ対応できないです。
何されても、取られたくないもの取られても固まってる状態。
年中さんならやめて、それダメ、使ってるとか言えるけどうちの子はいえないです😭💦
それに加え、それが言えなかったら、喚いたり、泣いして、普通の子表現できるけど、うちの子それすら出来ない。
トラブルきっと周りから見たら些細なことがうちの子とっては違い結構心に刺さることあります。
それが繰り返され体調崩し保育園行けなくなりました。
まだ療育園から保育園転院したばかりで、環境変化弱い子。
一体一ついてて欲しい次期ついてなく。
私も忙しいのは凄く分かります。大変なのも凄く分かるのですがうちの子他の対応してたときずっと1人だったのかなぁ思うと辛いと言うかなんというかんじです😓
それでストレスなったのか?体調崩し何度も入院し病院先生ストレス発熱嘔吐してる言われました😭
うちの子は多動ないく、手を出すとか喚くとかない、見た目からめちゃ大人しい子と思われます。
多分先生も、大人しい子だから少し気が緩んだ、だと思います。
けどそれで緩んでもらったらこっち困るし、うちの子も楽しくなりそう気配してた矢先にこれなので、凄く辛いです。
うちの子保育園行きたがらず、門入ることすらできなく成りました💦
先生顔見ること出来ず帽子誰からの目線はいらないようにして、誰の言葉も反応しなくなりました😭
こんなんで9月から保育園いけるん?!
無理でしょと自分なか凄く思ってます😂
環境変化弱いく、不安障害、人へ警戒心もの凄い。
療育通い何年も人へとの関わり練習?訓練してきてやっと少しずつ他の人でも慣れたのにまた1からやり直し。。
それが本当一番辛いです😭
担任先生から謝罪あり、9月から多分落ち着くから対策考えると言ったけど9月も落ち着かなったらまた?1人?と思う部分あり。
他にもまだ色々トラブル出てきたけどそれはここまで話せられないので書かないのですが、ちょっと預ける怖くなりました😭💦
こういった経験ある方いますか??
お話聞きたいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
療育園かや転園された理由はなんですか!?まだ早かったのかな〜
1対1の加配っていま補助ないのでは?園の人数稼ぎでOKだしたようにも思えてなりません🥲
療育園の様子はどうでしたか?楽しめてたなら戻るかな〜
我が子も療育園から幼稚園へ転園してます。加配は申請してましたが、1対1ではありません。

砂遊び
その園はママリさんが希望した園ですか?
療育園からここなら大丈夫そうですよ
と紹介された園ですか?
発達障害の子を見るのには
力不足な園だと思います
9月からということは
現在 夏休みですか?
-
はじめてのママリ🔰
療育園側から勧められました。
家から少し遠く、家の近くにも保育園あるのですがそこは連携取れないから難しいと言われ。
療育園側が勧められた保育園入りました。
そこの園は障害の子受けれており、対応してくれると言われたのに何故か出来てないです😂
あと1つは今年から園長先生変わったのでそれもあるかもです😓
園長先生変わることなんて知らず、入園式前に変わったこと知りました😳!
それすら知らせてくれなかったです。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
療育園から転院された理由は、担任先生少しずつ慣れて出来ること増えたこと。
療育園だと重度の子ばかりで子供との関わりが持つこと出来ないくて、うちの子関わり持てれるようになる感じあると言われ、転院なりました💦
補助なのでしょうか🥲
園の人数稼ぎですか😱😱
いま加配ついてる先生は去年いた先生です。
去年2回ほど見学しました!
療育園もの凄く楽しく過ごしてました!!
先生との距離近くなり、けど他の先生はまだ距離近くなることなく話すことなくでした🥲
療育園から幼稚園へ転園されたのですね!
加配一体一ではないのですね💦
何故入る前に一体一出来ると言ったのが凄く疑問となぜ、出来なかったこと隠すのかも疑問です😓
療育園戻りたいのですが、戻れそうにないです🥲
一度卒業したら戻る子居ないらしいく、うちの子軽度知的障害だから戻るのは難しいと😂
まさかこうなるなら、卒業しなかったです😭😭
他にもトラブルあり、入園前に対応することされてなかったり。
それも、何も言われず隠されてた感じです😓
その対応、命関わること来年のにも関わることあり、その状態も知らせてくれなかったです😭
ママリ
とりあえず今の園には、当初よ要望が通ってないということも不信感ですよね。お子さんが安心安全に通えることが1番ですが、、、、
うちの通ってた療育園は、軽度の子もいましたよ。我が子のように知的障害ない子も数人いました。
まだ4歳、他の子との関わりも大事でしょうが、慌てず安心できる環境がいいのかなーと思います。小学校も支援級行きながら普通級の子と少しずつ関わっていくのもアリかなと思いますし。
発達の専門の方に状況説明して相談や園の様子の訪問お願いしてみてはどうですか。
はじめてのママリ🔰
うちの子一番安心して通えるのが一番です😭
軽度の子いたのですね!
軽度の子受け入れ可能感じでしたか🤔
うちの方療育園は重度の子しか言わなくて、軽度知的障害以外も色々あるのにそこ行っても重度の子しか言わないです😓
療育園担任先生良い先生なのですが園長先生が重度の子しか言わないです😭😭
なんかぁ知能事しか見てくれない感じです。
療育園そこ1軒しなく困りこまってます。
そうなんです!
まだ4歳他の子関わりも大事たけど他のことも大事だし、一番環境変化整えることなのかなぁ思う部分あります💦
小学校は身体小学校以降と思っております。
歩行そこまで出来ず通うのも難しく、部屋の設備など関係で地域学校行くのは難しさあります😭
発達専門先生や個別療育先生離しましたがやはり療育園戻るのは難しく、持ってきた子居ないとしいわれず😓
もし園が対応してくれないなら、他の園当たるしかないと😱😱
こっちはえ?!何故こっち動かないかの??その責任?療育側もあるよね?!と言う気持ちです😂
療育園側も保育園連携取ってるのに何故気づかなった??
というあります😭
どこ相談しても、納得出来ること無く、たらい回しと言うかです😓
本当療育園卒業しなければ良かったと後悔凄いです😭