※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私はママ友がいらない理由として、女性の裏表や陰口を避けたいからです。皆さんはママ友が欲しい派ですか、いらない派ですか。理由も教えてください。

私はママ友いらない派なんですが
その理由は女は裏表あるのでめんどくさいし
陰口があるのでなるべく作りたくありません
(いいママさんも居るかと思いますが)
皆さんはママ友欲しい派ですか?いらない派ですか?🤔
もし良かったら理由も教えてください!!

コメント

すぅー

いらない派です
理由は興味なくて覚えられないので私が無礼を働く可能性があるからです…
うちのこと関わりがあるから愛想よくはしますがママ友もお子さんもどうでもいいんですよね…

ただネットでそれは子供からすると親が孤立してて実は肩身狭い思いをしてるというのもみて悩ましくなってます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も愛想良くはしますがあまり深入り
    したくなくていつも挨拶で済ませています…

    子供のためにママ友作るべきなのかな
    と考えた事ありましたが
    子供もこれといって今は何も言って
    きてないしいいかな〜と思ってます😭

    • 3時間前
ひみ

ほしい派です😊
子ども関係の情報たくさんもらえますし、幼稚園行事の写真や動画を交換してもらえたり…
子ども同士も幼稚園外で遊ぶの楽しいみたいですし、私自身も誰かと子どもについてお話しするの楽しいです🎵
めんどうな人とは関わらないようにしてるし、今までいいママさんとばかり出会えてます♡

3児mama

情報収集の為には欲しいけど(言い方悪いですが…)友だちとしては要らないなって感じです🥺

なので情報収集の為に付き合ってます🙋🏻‍♀️子ども抜きで遊んだりはしません。

※「あの先生は厳しいって有名だよ〜」とか「次年度のPTAは立候補したらダメだよ〜」とか、そういう情報です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報収集としては賢すぎます🤣
    プライベートとかでは誘われたり
    しないですか?😰

    • 2時間前
ママリ

欲しい派です!
同じ園や小学校にママ友いると、おたよりだけでは分からない点を聞けたり、うちはこうしたよーとか目からウロコ情報も貰えたりするので助かります🥹

はじめてのママリ

欲しいです!🤗
子供が友達と遊びたがるし、私も色んな話を聞けて、情報も知識も広がります😊
幸い幼稚園のママは皆控えめで良い人達ばかりなので、この幼稚園にして良かったと思ってます😊✨

はじめてのママリ🔰

いらない派です
深入りされたくないし、
他人に興味ないし(親でも子でも)笑
保育園5年通わせてますが誰が誰の親なのか、クラスメイトの子の名前も何もわかりません
友達は学生時代の友達だけで十分ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!笑
    私も他人に興味がなくてLINE自体
    教えたくない感じです笑
    幼稚園などでも挨拶のみでサッと
    帰るようにしています!🤣

    • 2時間前
みるく

気が合うママさんと自然に仲良くなれるなら欲しいです!
無理には欲しくないです。

オスシ

情報収集などのために、いたら助かります…😂
保育園の間はいなくても特に問題なかったのですが、小学生になってからはある程度仲良くしておかないと不便なこと多いなと感じています💦
分からないことや聞きたいことが多すぎるし、登下校の時や放課後友達と遊びたい〜みたいなタイミングでニコニコやり過ごしてます👍🏻笑

ママリ

特に作ろうとは思わないけど、職場や学校なんかと同じように勝手に知り合いは増えていきます。
歳の差のある子供2人いますが、1人目の時にママ友の良さも悪さも色々味わったので、2人目では特に注意してます。良い人もいるし、子供同士が遊びたいってなったら親同士の関わりも多少は必要ですからね。

はな

ほしい派です🙌
子ども連れで出かけられるオススメ情報交換が何より有意義😆
でも無理に相手に合わせないし、お互い気が向いた時に連絡取る〜くらいの方とだけお付き合いしてます😚

さらい

ママ友って友達ではないので、必要とは思いませんが、情報収集とかその辺りで話せる人とかは必要かなと思います

13歳母。