
義母との敷地内同居がストレスで、体調を崩しています。距離を保とうとすると不機嫌になり、さらにストレスが増します。この状況を改善する方法はありますか。
悪い人ではないけど、義母が苦手です…
どうしても距離を縮められません。
敷地内同居で毎日顔を合わせるのですが、苦痛すぎて動悸や手足の痺れ、過呼吸起こして何度も倒れています。
脳外科ではMRI、内科の呼吸器科でレントゲン、循環器科では心電図など受診しても全て異常が無くて…
ようやく過換気症候群と言われ、過呼吸を繰り返しているのでパニック障害の可能性があり、心療内科を勧められました。(心療内科は未受診)
義母は育児がストレスになっていると思っています。(長男が発達障害でとても扱いが難しいので少なからずストレスはありますが…)
今は自分の呼吸を落ち着かせながら、なるべく義母とは一定の距離を保つようにしています。
でも距離を取っていると何故か不機嫌になられてそれがストレスで余計に発作が出ます…
この悪循環、どうしたらよいでしょうか…
今朝も倒れかけたので一旦落ち着かせて、ササッと車に乗り込み仕事へ向かいました。
家から離れるとかなり落ち着きます笑
- New mam(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

ママリ
ご主人には伝えてますか?
悪い人とか嫌いじゃないけど苦手ってありますよね。仕方ないですよね。人も相性あるし、、、
なのに敷地内同居つらすぎます、
ご主人に相談して引っ越すとか難しいですか?
New mam
夫には伝えていないんです…
夫の親なので言いにくいのと、今までの経験上、夫は言ったところで理解してくれないかもしれません…💦
敷地内に家を建ててしまっているので引っ越しは難しくて…😭
ありがとうございます🙇♀