※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が2人だったら、家事や育児がもっとスムーズにできたのではないかと思います。子どもへの影響も気になります。

親が旦那と私じゃなくて、旦那2人だったら、もっとスマートな家事育児ができてたんだろうなぁ…

その方が子どものストレスも少なかったんだろうなぁと思うとなんか切ないです。

コメント

はじめてのママリ

私もちょうど同じこと考えていました。
でもママの方がパパより子どもと一緒にいる時間が長いし(家庭によると思いますが💦)ママの存在って大きいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ほんとですか🥲ただ長い時間いるだけで、結局イライラして子どもにも伝染してただの悪影響です😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもここ数日私のイライラが伝わってしまっていて上の子が顔色伺っているのではないかと思うような行動をしていて自分ダメな母親だなと思ってしまっています💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭子どもって敏感ですよね…
    下の子1歳で仕事復帰して、ここ数か月ストレスしかなくてもう色々辞めたいです。。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    職場のストレス家庭のストレスそれぞれ積み重なりますよね💦

    • 5時間前