※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が仲良しの友達と遊んでいるが、親同士の関係が希薄で寂しく感じています。子供同士の友情は親の関係に依存していると思います。友達ができにくい環境に悩んでいます。

年長さんの娘なのですが、A君、Bちゃんと特に仲が良く、よく3人組で遊んでいるようです。
A君、Bちゃんの親御さんとは挨拶程度ですが、みなさんお互いの子が仲良しだと知っているはずです。
先日、帰りがみんな被りました。
A君がキーホルダーを持っており、娘はA君に何持ってるの?と言いました。
しかしA君は隠し、何も持ってないと言い張りました。
バイバイすると、A君とお父さんはBちゃんのところに行き、それをプレゼントしていました。
行事の時に仲良くさせていただいてありがとうございます。とBちゃんのお母さんに挨拶したのですが、Bちゃんお母さんはA君のお父さんお母さんとは笑顔でよく会話していて、私たちにいつも近づきもしてきません。
なんだかハブられているみたいですが正直私はどうでもよくて、娘が可哀想に思えました。

何を持っているのか見せてもくれなくて、娘には何かをあげるなんて頭にもないんだなと悲しくなりました。
正直、こんなことは今後何百回と経験するだろうことは分かっています。
大人でもお菓子はずし、なんてものが存在しますし…

娘がとても仲の良かった別の女の子は到底会えない遠方に引っ越してしまい特定の仲良しの子がいなくなっていたところです。

A君とBちゃんに関しては入学時からよく名前が出ていて、基本一緒にいるようでした。

この間、珍しくA君のお母さんが行事に来たので、同じように「いつも仲良くしていただきありがとうございます」と挨拶しました。
息子は女の子とよく遊ぶので、こちらこそよろしくお願いしますと言われました。
しかし次の行事の時に挨拶をすると、私のことをまるで覚えていないみたいで明らかに会話を避けられました。
小声でずっと「Bちゃんママを待とう…Bちゃんママはどこだ…」と言っていました。
列に並んでいて前後だったので、必然的に会話が生まれるものだと思ったのですが、聞こえるかのように避けられており、本当に心当たりがありません。
A君ママ、Bちゃんママ、共にモデルのように背が高くスレンダーでロングヘアです。
所詮は一般庶民の凡人とは関わりたくないのでしょうかね😔
ギャルママ達はギャルママ達で仲良くウェーイやってるし、背が低いおばさんなんかと仲良いとか思われたくもないのか…

子供同士が仲良しって結局は親同士がめちゃくちゃ仲良かったりしませんか?
誰かと遊んだとかお出かけしたとかよく聞くのですが、低年齢同士って親同士の関係あり気でしかないなと思いました。
娘は顔も悪い上、性格もやや難ありで育てにくいです。
ママ友1人作ってやれなくて、つまりプライベートで遊ぶ友達もおらず本当に情けない申し訳ない気持ちになります。
家の周りには子供は誰もおらず年寄りばかり。
私が子供の頃は外に出れば誰か遊ぶ子がいて、公園に行けば誰かいましたが、住んでいるところも悪いのか、お友達ができにくいです。
みなさん、いつどこでそんなに仲良くなっているのでしょうか。
ちなみに習い事には行っていますが知らない幼稚園の子達だし、親同士が顔をあわせて会話することもほとんどないので仲良くなりようもありません。

コメント

ままくらげ

たまに喧嘩などした時やちょっかいを出した時にこちらが発端だったりが続くと
子供同士は切り替えが早く仲良しでも、親の方からはよく思われない事はあると思います🥲

普段お迎えの方法や近所なのかどうかでも変わりますし。

まさに上記の理由で子供同士は仲良しですが、親の私だけ輪に入れないことがありました😅
我が子も特性故に関わり方に難ありで迷惑をかけてたので、会えばこちらから挨拶するようにしてましたが、あからさまに顔を背けられたりされましたから💦

お友達親子は別のタイミングでも良く会う機会があるのかもしれません。
だからプレゼントのやり取りもあるのかもしれません。
気にしないのが一番です☺️

私は今だにママ友0ですが、子供は小学校で勝手に友達を作って放課後子供教室でしょっちゅう友達と遊んでます✨
大丈夫です。子供は逞しいですよ🤭